閲覧数:267
ミルク間隔について
ちゃき
今日で生後40日になる娘がいます。
完ミで育てています✋
9/14日までは120ml(6~7回) 計720~840ml
で過ごしていたのですが3時間と持たず
2時間半ほどで上げることが多かったので
9/15日から140mlに切り替えることに
したら夜はぶっ通しで寝るようになり
少しずつ日中起きてることが多くなりました
(成長だなと嬉しく思っています(親バカ(笑))
しかし、140に慣れてしまったのか
まだ、満腹中枢がしっかりしていないからか
4時間もたず、3時間で上げることがあり
一日の授乳料が940ml(1000mlいかないくらい)
が度々あります。(計7回授乳の事がある)
ミルク缶の記載には
1ヶ月~2ヶ月のミルク料 140ml×6回と
書いているのに対して7回あげてしまうのは
大丈夫なんでしょうか??
また、お風呂後にもミルク20~40mlあげて
いるのですが、それは大丈夫ですか??
麦茶はまだ早いかと思いあげれていません。
完ミで育てています✋
9/14日までは120ml(6~7回) 計720~840ml
で過ごしていたのですが3時間と持たず
2時間半ほどで上げることが多かったので
9/15日から140mlに切り替えることに
したら夜はぶっ通しで寝るようになり
少しずつ日中起きてることが多くなりました
(成長だなと嬉しく思っています(親バカ(笑))
しかし、140に慣れてしまったのか
まだ、満腹中枢がしっかりしていないからか
4時間もたず、3時間で上げることがあり
一日の授乳料が940ml(1000mlいかないくらい)
が度々あります。(計7回授乳の事がある)
ミルク缶の記載には
1ヶ月~2ヶ月のミルク料 140ml×6回と
書いているのに対して7回あげてしまうのは
大丈夫なんでしょうか??
また、お風呂後にもミルク20~40mlあげて
いるのですが、それは大丈夫ですか??
麦茶はまだ早いかと思いあげれていません。
2024/9/17 17:31
ちゃきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
書いてくださったように、まだ満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあると思います。
体力が少しずつついてきていることもあると思いますので、機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされることを増やしてみるといいですよ。
遊びつかれることで、欲しがり方も変わってきます。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
少しずつでも試してみてください。
毎回140mlも多めな印象を受けました。
これだけ飲めてもいるので、お風呂上がりにあえて飲ませる必要もそこまではないと思います。
しかし気になる時には飲ませていただいてもいいですよ
お茶などは6ヶ月未満の赤ちゃんには、不要になります。WHOでも6ヶ月未満の赤ちゃんに母乳やミルク以外の水分を与える必要はないとしていることもあります。
なので大丈夫ですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
書いてくださったように、まだ満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあると思います。
体力が少しずつついてきていることもあると思いますので、機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされることを増やしてみるといいですよ。
遊びつかれることで、欲しがり方も変わってきます。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
少しずつでも試してみてください。
毎回140mlも多めな印象を受けました。
これだけ飲めてもいるので、お風呂上がりにあえて飲ませる必要もそこまではないと思います。
しかし気になる時には飲ませていただいてもいいですよ
お茶などは6ヶ月未満の赤ちゃんには、不要になります。WHOでも6ヶ月未満の赤ちゃんに母乳やミルク以外の水分を与える必要はないとしていることもあります。
なので大丈夫ですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/18 9:05
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら