閲覧数:1,052

卵黄嚢や胎芽が見えません

ののののの
今日で妊婦6週0日の予定です。
胎嚢は20ミリのようでしたが、卵黄嚢は見えませんでした。この時期は心拍が確認できるようになってくると聞いているのですが、卵黄嚢が見えず、赤ちゃんが見えずで不安です。

エコーの角度等で見えないこともあるとは聞きますが…この時期で卵黄嚢や赤ちゃんが見えないことは珍しくはないですか?日によって見えたり見えなかったりすることはあるのでしょうか?見えていたものが見えなくなること、消えてしまうことはあるのでしょうか?

不安です…

2024/9/17 16:44

高塚あきこ

助産師
のののののさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
卵黄嚢などが見えなかったことがご心配なのですね。

確かに、エコーは医師のスキルやその時のママさんの状態などによって見え方が異なることはあります。ですが、基本的には一度見えるようになったものが見えなくなることや、見えていたものが日によって見えたり見えなかったりするということはありませんよ。まだ6週ということですと、週数がズレていることはよくあります。ご妊娠初期の赤ちゃんの大きさのズレはよくありますよ。月経周期が順調な方であっても、必ずしも排卵周期も一定というわけではないので、週数が最初からズレていることがあります。不妊治療などで、排卵日が確定している場合以外は、なかなか排卵日や受精日を特定することは難しいので、経過を見ていく中で、赤ちゃんの大きさによって、予定日を修正することはよくあることですよ。ママさんとしてはご心配になるかと思うのですが、週数が経過するたびに、しっかりとお子さんなりの発育が見られているのであれば、あまりご心配ないかと思います。今はまず、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。

2024/9/18 5:56

ののののの

3歳1カ月
お返事ありがとうございます。この相談をさせていただいたのは月曜日の受診のあとでした。月曜日の受診では、胎芽や卵黄嚢は見えないと言われました。しかし、その数日前の金曜日に別件で別の医院を受診したときには卵黄嚢が見えてるようなエコー写真をもらいました。月曜日の方が胎嚢も大きくなってるし、日数もあとなのに見えないと言われてしまいました。両日のエコー写真を添付します。どういうことでしょうか…流産率が上がってしまっているのでょうか?見解聞かせていただけると幸いです。

卵黄嚢が見えているようなエコー画像が後にもらったものです。左側(卵黄嚢が見えているようなもの)が16日月曜日のもの、右側が13日金曜日のものです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/9/18 7:37

高塚あきこ

助産師
のののののさん、お返事ありがとうございます。
エコー写真は、ある一瞬の状態を写しただけなので、なかなかお写真だけで判断することは難しいのですが、掲載いただいたお写真からだけで単純に判断するのであれば、胎嚢が大きくなっているのでしたら、赤ちゃん自体は発育していて、お写真の見え方の問題という可能性もあるかもしれません。ただ、今の時期はとても不安定なので、経過を見守っていくしかない時期でもあります。初期の赤ちゃんの発育は、必ずしも週数通りというわけではないこともありますよ。ハッキリとした原因は分かりませんが、あまり発育していないように見えても、経過を見ていくうちに、急に順調に発育するようになるケースもあります。私事で恐縮ですが、私も4人目を妊娠した時、最初は週数に比べて胎嚢が小さく、このまま流産になってしまうのではないかと心配していました。次回の健診で発育が見られなかったり、心拍が確認できないようであれば、流産として手術の予定を組むことになるだろうなと覚悟していたのですが、その次の健診に行ってみると、急に大きくなっていて、心拍もちゃんと確認できました。医師も、何で急に発育したんだろうね、と不思議そうでしたが、やはり初期の段階では、まだ発育が不安定で、週数のズレがないと思っても、必ずしも週数通りに発育していないケースもあるように思いますよ。今はママさんができることはなく、赤ちゃん自身の生きる力を信じるしかない時期ですが、あまりご無理なさらずにお過ごしくださいね。

2024/9/19 5:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家