閲覧数:236

混合について

あゆん
現在3ヶ月の女の子です。出産した産婦人科で母乳量を測って貰った時、右左5分を2セット(合計20分)で36gしか出ておらず混合で進める様にしていました。
最近哺乳瓶を拒否する様になりました。1〜2時間に1回授乳になるね!と言われ、朝授乳して1〜2時間のペースで授乳をしますがお昼位になるとやはり足りない様で泣きます。
泣く時はミルクをあげてますが飲む時は飲みますし、飲まない時はウェっと哺乳瓶を舌で押し出して嫌がり飲みません。
毎回授乳途中に寝てしまいます。
おっぱいから口を離し、ベットに寝かせると目が覚めて泣いてしまうのでまた授乳する流れです。
水分が足りていないので頑張って飲んではいます。

月齢が進めば母乳の量も増やさないといけないですし
どの様に今後は進めていいが教えて頂きたいです。
あとご機嫌な時に授乳しようとしてクッションに乗せるとおっぱいにかぶりついてきます。
やはり常にお腹が空いている状態なのでしょうか?

2024/9/17 16:32

宮川めぐみ

助産師
あゆんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

娘さんへの授乳についてですね。
混合で授乳を進めていきたいところ、なかなか哺乳瓶で飲んでくれないのですね。

寝ぼけているようなタイミングで勧めてみても、飲んでくれないでしょうか?
また少しでも飲んでくれた時には、よくよく褒めてあげていただくといいですよ。そうすることで、気分を良くして飲んでくれるようになるかもしれません。

またおちょっこのような小さな口のコップにミルクを入れて飲ませてあげてみるのもいいかもしれません。
ご家族がいらっしゃる時には、代わりに哺乳瓶で飲ませてもらうのもいいと思いますよ。


また寝かせたい時には、添い乳をしながらにすると、下す必要もないので、そのまま寝てくれることもないかと思いました。

まだ満腹中枢が形成されるようになってくる頃でもあるので、そのため疲れたり、眠たくなるまで欲しがって見せていることもあるかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/18 7:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家