閲覧数:631

離乳食を手でぐちゃぐちゃにする

みけのこうじ
1歳1ヶ月(修正10ヶ月)の娘がいます。
離乳食は3回食なのですが、ご飯をあげるたびにお椀の中に手を突っ込みグチャ〜と握りつぶし、そのままテーブルにご飯を塗り広げたりしてしまいます。
ご飯を掴んだ手を口に持っていくということはしません。ただ手でぐちゃぐちゃにして遊んでいるように見えます。

悪いことではないと聞いたことがあるので叱ったりはせず娘のやりたいようにさせています。あまりにも遊び続けてご飯を食べなくなったら離乳食を切り上げてミルクを飲ませています。
旦那は後片付けが大変だから絶対触らせないと言っています。
 ぐちゃぐちゃ遊びはやめさせるべきでしょうか。
そのままやらせてあげても良いのでしょうか。

2024/9/17 15:56

高塚あきこ

助産師
みけのこうじさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが離乳食を手でぐちゃぐちゃにすることがあるのですね。

確かにお子さんは、離乳食を手で掴んだりグチャグチャする事で、その感触を学んでいくと言われています。また、それが次第に手掴み食べにも繋がっていきますよ。お子さんにグチャグチャされてしまいますと、ママさんとしては、片付けも大変になりますし、毎回のことでストレスが溜まってしまうこともあるかもしれませんね。ですので、毎食お子さんの好きなようにさせてあげなくても構いませんよ。ママさんの余裕がある時や1日1回などと決めていただいて、お子さんが食べたいようにやらせてあげてもいいかと思います。

2024/9/18 5:50

みけのこうじ

1歳1カ月
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。

やはり娘も食べ物に興味があって、触る事で学んでいるのなら、まあいっか〜と思いますが、
私の気持ちも大事にし、イライラしてしまったらお終いにするなどメリハリをつけてやっていこうと思います!
 ありがとうございました。

2024/9/18 8:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家