閲覧数:555

離乳食の椅子について
あか
9ヶ月、三回食に進んでいるのですが、 腰がまだ座っていません。 あげる時の椅子に困っており、アドバイスください。
現在、自宅には テーブルチェアとハイローチェアがあります。
今までテーブルチェアであげていたのですが、 ダイニングテーブルの天板の下に足を引っ掛けて突っぱねるようになってしまい、(説明しづらいので画像付けます)
テーブルチェア自体が何度も落ちそうになりとても怖いので使用をやめました。
ダイニングテーブルを買い直すのは少し現実的ではありません。
今はハイローチェアのリクライニングを倒さずに座らせているのですが、 腰がすわっていないからか、斜めになったりずれ落ちてきたりして、一口食べては座り直し、という感じです。
本人かとても元気で動きまくっているため、ずれやすいのかな?とも思います。
タオルを入れたりしてみましたが効果はありませんでした。
腰座り前なので、ハイチェアは良くないのか?と思い、購入していません。一応見にはいったのですが、、以前飲食店でハイチェアに座らせた際は、腰がすわっていないためズレてきていました。
以前、飲食店でバンボにも座らせてもらいましたが、太ももが太すぎて入りませんでした。
家にバスチェアもあるのですが、 本人が前や横に行きたくて、前のめり、横のめりになり、直前でキャッチはしたものの倒れたことがあるので、これも使えません。
いかんせん、もう9ヶ月なので一食の量も多く、毎回30分×3食あるので、困っています。 何かいい方法を教えてください。
現在、自宅には テーブルチェアとハイローチェアがあります。
今までテーブルチェアであげていたのですが、 ダイニングテーブルの天板の下に足を引っ掛けて突っぱねるようになってしまい、(説明しづらいので画像付けます)
テーブルチェア自体が何度も落ちそうになりとても怖いので使用をやめました。
ダイニングテーブルを買い直すのは少し現実的ではありません。
今はハイローチェアのリクライニングを倒さずに座らせているのですが、 腰がすわっていないからか、斜めになったりずれ落ちてきたりして、一口食べては座り直し、という感じです。
本人かとても元気で動きまくっているため、ずれやすいのかな?とも思います。
タオルを入れたりしてみましたが効果はありませんでした。
腰座り前なので、ハイチェアは良くないのか?と思い、購入していません。一応見にはいったのですが、、以前飲食店でハイチェアに座らせた際は、腰がすわっていないためズレてきていました。
以前、飲食店でバンボにも座らせてもらいましたが、太ももが太すぎて入りませんでした。
家にバスチェアもあるのですが、 本人が前や横に行きたくて、前のめり、横のめりになり、直前でキャッチはしたものの倒れたことがあるので、これも使えません。
いかんせん、もう9ヶ月なので一食の量も多く、毎回30分×3食あるので、困っています。 何かいい方法を教えてください。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/17 13:03
あかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食事椅子についてお悩みなのですね。
この時期におススメの姿勢は、床や足台に足がつき、噛むときに踏ん張って力を入れやすいものをおススメしております。
腰座りまでは、お手元にあるハイローチェアを使用していく形でよいかと思います。
お伝えしたように、足置きに足がおける姿勢が望ましいです。
腰や脇にバスタオルを入れて、もたれかかるように座る
足置きに足は届かない状況になるかと思いますので、牛乳パックをつなげたもの、雑誌などをおいて、足置きを作ってあげるのがおススメです。
もう一つ、お子さんの好きなキャラクターなどのシールを貼って、ここに足をおいてねと目印をつけてあげるのもおススメですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食事椅子についてお悩みなのですね。
この時期におススメの姿勢は、床や足台に足がつき、噛むときに踏ん張って力を入れやすいものをおススメしております。
腰座りまでは、お手元にあるハイローチェアを使用していく形でよいかと思います。
お伝えしたように、足置きに足がおける姿勢が望ましいです。
腰や脇にバスタオルを入れて、もたれかかるように座る
足置きに足は届かない状況になるかと思いますので、牛乳パックをつなげたもの、雑誌などをおいて、足置きを作ってあげるのがおススメです。
もう一つ、お子さんの好きなキャラクターなどのシールを貼って、ここに足をおいてねと目印をつけてあげるのもおススメですよ。
よろしくお願いします。
2024/9/18 12:02

あか
0歳9カ月
ありがとうございます。
手持ちのハイローチェアでは足が付かないのですが(足置きはあるが座る面が長すぎて足が全部座面になってしまう)
腰座りまではこれでいいのでしょうか?
また、腰がすわっていないためか、ハイローチェアに座らせてもどんどんずれ落ちてしまうのですが、この状況で座らせて食べさせ続けてもいいのでしょうか?
手持ちのハイローチェアでは足が付かないのですが(足置きはあるが座る面が長すぎて足が全部座面になってしまう)
腰座りまではこれでいいのでしょうか?
また、腰がすわっていないためか、ハイローチェアに座らせてもどんどんずれ落ちてしまうのですが、この状況で座らせて食べさせ続けてもいいのでしょうか?
2024/9/18 12:44
あかさん、こんにちは。
座る面が長いとのことですので、背もたれの部分とお子さんの腰の間にバスタオル(数枚)を挟み込んで、足置きに足がつくように、座っていただくのがおススメですよ。
浅く腰かけることで、お子さんの動けるスペースが少なくなりますので、ずれ落ちてしまう心配も少なくなるかと思いますよ。
よろしくお願いします。
座る面が長いとのことですので、背もたれの部分とお子さんの腰の間にバスタオル(数枚)を挟み込んで、足置きに足がつくように、座っていただくのがおススメですよ。
浅く腰かけることで、お子さんの動けるスペースが少なくなりますので、ずれ落ちてしまう心配も少なくなるかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2024/9/19 10:35
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら