閲覧数:298

断乳について

しょこ
生後五ヶ月になる女の子がいます。
今までほぼ完母の混合で育ててきましたが、
生後五ヶ月を機に完ミへ移行しようと、断乳を試みています。

現在1日の授乳6〜7回の半分をミルクに置き換えています。
このままミルクの回数を増やしていき、断乳していきたいと考えています。
断乳完了後に、おっぱいがはったりなどトラブルない場合、特にケアすることはありますでしょうか?
母乳外来のホームぺージなどをみると断乳後のおっぱいマッサージが必要と書いていたり、インターネットを調べるとおっぱいが残っていると次の子どもの授乳の際に詰まってしまうと書いてあったりと、特別なケアをしていたほうがいいのかと悩んでいます。

その他、断乳にあたりアドバイスなどあればご教示ください。
宜しくお願いします。

2024/9/17 11:39

宮川めぐみ

助産師
しょこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳のケアについてですね。

徐々に母乳をあげる回数を減らしていき、終わりにされていくのでいいと思います。
そのように進めていく中で、特にトラブルがなかったとしても、これまで続けていた締めくくりとしてケアを受けておかれるといいと思いますよ。

しこなりない状態で終わりを迎えられるようにされるといいように思いました。

母乳を抑えていくのに合わせて、しょこさんのお食事の摂取量を抑えていかれるといいと思います。
そうすることで、母乳の分泌も抑えられるようになり、よりトラブルを回避できるように思います。

乳製品、甘いもの、脂っこいものを控えていただくといいですよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/17 14:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家