閲覧数:610

36週目、貧血について
退会済み
36週前半の者です。
35週6日目に健診があり、その際に貧血とのことで「クエン酸第一鉄Na 50mg」と「メコバラミン錠500 0.5mg」を2週間分処方され、1日2回服用するよう指示されました。
妊娠初期の頃に通っていた産科では「ギリギリ貧血じゃないから処方は無しね」と言われたことがあり、それから引越しで転院し最近まで通っていた産科(分娩は受け付けていない)では採血はほとんど無く。
最近通い始めた産科(分娩予約産科)では毎回採血があるようで、健診2回目の数日前に貧血が判明しました。初回の採血では問題なかったのか処方無しでした。
もしかしたら、初期から今までずっと軽〜く貧血寄りの状態だったのかもしれません。
エコー後に採血、その後に会計(処方があれば説明無しにここで処方箋が出される)という流れで、貧血に関する説明は何も聞けていません。
ひどければ説明があっただろうけど無いということは大したことじゃないのかな?服用さえしていれば気にしなくていいのかな?妊娠中は貧血になりやすいと聞くし。と気楽に考えていますが……。
妊娠中の貧血をどのように認識すべきでしょうか。危険?たいした貧血じゃない?すぐ改善する?
検索して調べましたが「分娩時の出血量が多くなる」くらいしか分からず、それがどのくらい問題なのかも理解できませんでした。
胎児の成長はごく標準通り、切迫や尿糖、高血圧など指摘する点一切無しとのことです。
貧血の危険性や原因、どのくらい気にすべきことなのかなど教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
35週6日目に健診があり、その際に貧血とのことで「クエン酸第一鉄Na 50mg」と「メコバラミン錠500 0.5mg」を2週間分処方され、1日2回服用するよう指示されました。
妊娠初期の頃に通っていた産科では「ギリギリ貧血じゃないから処方は無しね」と言われたことがあり、それから引越しで転院し最近まで通っていた産科(分娩は受け付けていない)では採血はほとんど無く。
最近通い始めた産科(分娩予約産科)では毎回採血があるようで、健診2回目の数日前に貧血が判明しました。初回の採血では問題なかったのか処方無しでした。
もしかしたら、初期から今までずっと軽〜く貧血寄りの状態だったのかもしれません。
エコー後に採血、その後に会計(処方があれば説明無しにここで処方箋が出される)という流れで、貧血に関する説明は何も聞けていません。
ひどければ説明があっただろうけど無いということは大したことじゃないのかな?服用さえしていれば気にしなくていいのかな?妊娠中は貧血になりやすいと聞くし。と気楽に考えていますが……。
妊娠中の貧血をどのように認識すべきでしょうか。危険?たいした貧血じゃない?すぐ改善する?
検索して調べましたが「分娩時の出血量が多くなる」くらいしか分からず、それがどのくらい問題なのかも理解できませんでした。
胎児の成長はごく標準通り、切迫や尿糖、高血圧など指摘する点一切無しとのことです。
貧血の危険性や原因、どのくらい気にすべきことなのかなど教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
2020/10/20 11:24
たすくさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中の貧血についてですね。
書いてくださったように、妊娠中に貧血になる方はとても多いですよ。
もともと日本人女性は貯蔵鉄も少なめになりますので貧血にはなりやすい状態でもあるかと思います。
実際のヘモグロビンの数値も分からないのですが、重症で問題になる程度ではないのかなと思いますよ。
妊娠中は循環血液量を増やして赤ちゃんのところへもいくようにします。水分を増やして中身の成分は変わらないままで血液量を増やすのでどうして薄まってしまい、貧血になりやすくなります。
鉄剤のお薬に合わせて、鉄分やタンパク質、ビタミンも意識的で取るようにしていただくとさらに鉄の吸収が良くなると思います。赤ちゃんをお腹の中で育てていくためには必要な栄養素でもありますので、意識的に取るようにしていただくといいと思いますよ。
産後にもたいせつになります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中の貧血についてですね。
書いてくださったように、妊娠中に貧血になる方はとても多いですよ。
もともと日本人女性は貯蔵鉄も少なめになりますので貧血にはなりやすい状態でもあるかと思います。
実際のヘモグロビンの数値も分からないのですが、重症で問題になる程度ではないのかなと思いますよ。
妊娠中は循環血液量を増やして赤ちゃんのところへもいくようにします。水分を増やして中身の成分は変わらないままで血液量を増やすのでどうして薄まってしまい、貧血になりやすくなります。
鉄剤のお薬に合わせて、鉄分やタンパク質、ビタミンも意識的で取るようにしていただくとさらに鉄の吸収が良くなると思います。赤ちゃんをお腹の中で育てていくためには必要な栄養素でもありますので、意識的に取るようにしていただくといいと思いますよ。
産後にもたいせつになります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/20 22:18
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら