閲覧数:157
最近、ミルクを飲む時だけ咳き込む
ここあ
先月出産して、生後1ヶ月の息子がいますが、母乳とミルクの混合で、最近母乳を飲んでる時やミルクを飲んでる時に、最初は順調に飲んでるのですが、途中から咳き込むようになりました。
母乳は、両胸5~10分間ずつで合計20~30ccくらいで、ミルクは毎回60ccです。
咳き込む原因は、母乳がよく出るので、吸い込む力が強くなってムセてるのか、哺乳瓶が合ってないのかと思い、買い替えてみたのですが、やはり咳き込みます。
1ヶ月健診の際に、出産した病院(大きい病院)の小児科で見てもらったのですが、心疾患や気道が狭いのかを疑われ、心エコーをされたのですが、特に異常なく、ミルクの1回量が多いのでは?と言われ、ミルクの量を減らして飲む回数を増やしたらどうか?と言われましたが、量を減らしても、途中で咳き込むので関係ないと思ってます…
飲んだ後も、しばらくゼイゼイ、ゲブゲブしてて、縦抱きで、起こしてますが、ゲップをだしてもゼイゼイ言って、寝かせてもしばらくゼイゼイします。しばらくすると落ち着いて静かに寝てます。
何が原因なのか分からず、毎回飲ませてはちょこちょこムセて、ムセる度に休ませつつ飲ませてる状況で、大丈夫なのか不安になります。
どうしたら良いでしょうか?
原因は何でしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
母乳は、両胸5~10分間ずつで合計20~30ccくらいで、ミルクは毎回60ccです。
咳き込む原因は、母乳がよく出るので、吸い込む力が強くなってムセてるのか、哺乳瓶が合ってないのかと思い、買い替えてみたのですが、やはり咳き込みます。
1ヶ月健診の際に、出産した病院(大きい病院)の小児科で見てもらったのですが、心疾患や気道が狭いのかを疑われ、心エコーをされたのですが、特に異常なく、ミルクの1回量が多いのでは?と言われ、ミルクの量を減らして飲む回数を増やしたらどうか?と言われましたが、量を減らしても、途中で咳き込むので関係ないと思ってます…
飲んだ後も、しばらくゼイゼイ、ゲブゲブしてて、縦抱きで、起こしてますが、ゲップをだしてもゼイゼイ言って、寝かせてもしばらくゼイゼイします。しばらくすると落ち着いて静かに寝てます。
何が原因なのか分からず、毎回飲ませてはちょこちょこムセて、ムセる度に休ませつつ飲ませてる状況で、大丈夫なのか不安になります。
どうしたら良いでしょうか?
原因は何でしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
2024/9/17 6:07
ここあさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが途中から咳き込むようになる理由についてですね。
受診をされて、先生の方からも特に身体の器質的な問題はなさそうだということだったのですね。
書いてくださったように、おっぱいは射乳反射の影響もあり、むせるようになっているのかなと思いました。
哺乳瓶の方は、飲み疲れる?のかお口が途中から開いてきたり、隙間ができているようなこともないでしょうか?
飲んでいる時のお口の周りの様子を見てみていただけたらと思います。
唇の巻き込み、口角のあたり、下唇のあたりも見てみてください。
おっぱいの方は、飲ませてあげる前に、乳輪にしわができる程度ほぐしてから飲ませてあげるといいと思いますよ。
そうしていただくことで、射乳反射の勢いを落ち着かせることができます。
母乳の分泌が増えてきていて、ミルクをあまり飲めなくなってきているということもないでしょうか?
健診で、退院時からの体重の増えがどうだったのかも見てみていただくと、何か気づくこともあるかもしれないと思いました。
いかがでしょうか?
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが途中から咳き込むようになる理由についてですね。
受診をされて、先生の方からも特に身体の器質的な問題はなさそうだということだったのですね。
書いてくださったように、おっぱいは射乳反射の影響もあり、むせるようになっているのかなと思いました。
哺乳瓶の方は、飲み疲れる?のかお口が途中から開いてきたり、隙間ができているようなこともないでしょうか?
飲んでいる時のお口の周りの様子を見てみていただけたらと思います。
唇の巻き込み、口角のあたり、下唇のあたりも見てみてください。
おっぱいの方は、飲ませてあげる前に、乳輪にしわができる程度ほぐしてから飲ませてあげるといいと思いますよ。
そうしていただくことで、射乳反射の勢いを落ち着かせることができます。
母乳の分泌が増えてきていて、ミルクをあまり飲めなくなってきているということもないでしょうか?
健診で、退院時からの体重の増えがどうだったのかも見てみていただくと、何か気づくこともあるかもしれないと思いました。
いかがでしょうか?
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/17 11:57
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら