閲覧数:346

赤ちゃんの睡眠について

ぼたもち
生後2ヶ月の娘がいます。

夜は授乳のあとすんなり寝てくれて、4時間+3時間+2時間ほど寝てくれます。

しかし、ここ数日はお昼寝が難しくて抱っこや抱っこ紐では寝てくれるのですが布団に下ろすとギャン泣きしてしまいなかなかまとまってお昼寝ができていません。
昼間にあまり寝れていないためか泣いている時間が多いです。
 
お散歩に行ってみたり下ろし方を工夫したり寝てから18分ほどしてから下ろしたりしているのですが難しいです。

 抱っこしたままや抱っこ紐のままだと寝てくれるのですが……
 
わたしも家事などしたいので抱っこ紐 のまま寝てもらうこともあるのですがあまり良くないですかね……?
ネットで泣きのピークが2ヶ月くらいだと見たのでこの時期はそういう時期なのでしょうか? 泣いている時間が多いと可哀想になってしまうのと、赤ちゃんは泣くものと思っていてもこちらもつらくなってしまっています。

2024/9/16 21:09

在本祐子

助産師

ぼたもち

0歳2カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます。

早速お昼寝の寝かしつけで抱っこをしながら歩き、寝たと思ってから5~8分ほど座って過ごしてからお布団におろしたところ少しぐずり起きそうになったのですが、宮川さんの動画をみてわたしと娘の胸をくっつけるようにしてみたところすぐに落ち着き寝てくれました!!
 いつもずっと抱っこでつらかったのでありがたいです。
この度はありがとうございました。  

2024/9/18 16:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家