閲覧数:134
軟便が続いています
なつみん
一歳三ヶ月の息子についてです
ここ1ヶ月ほど軟便が続いています。
2週間目にお医者さんへも連れて行きましたが
特に異常なしでした。
下の子が生まれたことのストレスや自律神経の乱れかな?
と言われました。
整腸剤をもらって様子を見てましたがあまり変わりません。
もう一度診てもらいましたがやはり異常なしでした。
機嫌はよく食欲もありよく食べます。食べさせすぎている可能性もあるのでしょうか?
お医者さんに異常はないからアドバイスもいらないよねと言われたので,もし何か気を付けることとかあったらおしえてください
ここ1ヶ月ほど軟便が続いています。
2週間目にお医者さんへも連れて行きましたが
特に異常なしでした。
下の子が生まれたことのストレスや自律神経の乱れかな?
と言われました。
整腸剤をもらって様子を見てましたがあまり変わりません。
もう一度診てもらいましたがやはり異常なしでした。
機嫌はよく食欲もありよく食べます。食べさせすぎている可能性もあるのでしょうか?
お医者さんに異常はないからアドバイスもいらないよねと言われたので,もし何か気を付けることとかあったらおしえてください
2024/9/16 19:38
なつみんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの軟便が続いていることがご心配なのですね。
お子さんは腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返すことが多いと言われています。複数回受診なさって、特に異常がないということですし、ウンチが緩いこと以外には、特にお子さんのご様子がお変わりなさそうですので、少しご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、一度腸内細菌が変化すると、1ヶ月くらい症状が続くことがあります。お子さんはデリケートなので、下のお子さんが生まれて、少し周りの環境が変化したりすれば、一時的にストレスがかかったりすることで、お腹の調子が変化することもありますよ。ですが、発熱や嘔吐など、そのほかに気になるご様子がなく、お子さんが普段通りにお食事もできて、元気なご様子であれば、あまり緊急性はないように思いますよ。緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おしっこが少ないなどあれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの軟便が続いていることがご心配なのですね。
お子さんは腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返すことが多いと言われています。複数回受診なさって、特に異常がないということですし、ウンチが緩いこと以外には、特にお子さんのご様子がお変わりなさそうですので、少しご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、一度腸内細菌が変化すると、1ヶ月くらい症状が続くことがあります。お子さんはデリケートなので、下のお子さんが生まれて、少し周りの環境が変化したりすれば、一時的にストレスがかかったりすることで、お腹の調子が変化することもありますよ。ですが、発熱や嘔吐など、そのほかに気になるご様子がなく、お子さんが普段通りにお食事もできて、元気なご様子であれば、あまり緊急性はないように思いますよ。緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おしっこが少ないなどあれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。
2024/9/17 8:28
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら