閲覧数:847

太り過ぎでしょうか?

みみみ
生後34日です。1ヶ月検診で太り過ぎと言われてしまいました。
出生時2770g、退院時2695g、2週間検診3458g、1ヶ月検診4068gでした。検診まではほぼ完母でぐずってしまう夜中のみ1回ミルクを上げていました。欲しがったら母乳は好きなだけ飲ませていいと退院時に言われていたので日に14回ほどあげていましたが、1ヶ月検診のときに太り過ぎ的なことをいわれ、母乳を3時間に1回、ミルクは寝る前1回他は泣いたら麦茶か煎茶と指導を受けました。しかし、麦茶はあまり口に合わないようで母乳をあげたあと2時間ほどで泣きだしますが、麦茶をあげても嫌がります。嫌々ながら何とか飲ませ、次の母乳の時間がくるまでのあいだ1時間ほどあやして耐えています。エジンバラも引っかかったため、指導には母親が眠れるようにとの意味合いもあったのでしょうか?しかし、泣いてるのをあやしている方が疲れてしまいます。
泣いたら母乳をあげるのでは今後肥満児や栄養過多などデメリットがあるのでしょうか?
できたら泣いたら母乳、寝る前ミルクを1回だけにできたら楽だなと思います。

ご返答よろしくお願いいたします。

2024/9/16 15:18

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

みみみ

0歳1カ月
ご返答ありがとうございました。
1ヶ月検診の助産師さんはなぜこのように指導されたのか、難しいです。

2024/9/16 18:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家