閲覧数:281

環境がコロコロ変わることへのストレスについて

ぶたお
お世話になっております。

夫が2週間おきに連続3日ほどの宿泊出張があり、
そのたび私と赤ちゃんは実家へ帰省しようと考えています。
(日中はワンオペなのですが夜などは親に手伝いを頼れるため)
自宅と実家の距離は片道1時間ほどです。
先日2週間前、実家から自宅への道中、チャイルドシートでずっと泣きっぱなしでした。。
またお風呂は夜に入れていますが、実家に帰った日は風呂前後・中ずっと泣きっぱなしでした。。

このようにしょっちゅう環境が変わることは赤ちゃんにとってストレスになっているのでしょうか。。
私の親は実家に帰っておいで、と言っており、私も体力的に実家で休みたいと思っていましたが、赤ちゃんにとっては自宅でずっと過ごしていたほうがよいのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします。

2024/9/16 0:19

高塚あきこ

助産師
ぶたおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
頻回の帰省に際して、環境が変化することがご心配なのですね。

特に帰省やお出かけについては明確な決まりがあるわけではなく、移動時間や頻度などはご家庭のご判断になると思います。ですが、低月齢のうちは、お子さんの体力がなかったり、免疫力も弱いので、スケジュールに余裕を持たせたり、お子さんの負担がなるべく少ないような配慮が必要になります。長時間の移動や環境の変化は、お子さんにとっては負担が大きいです。お子さんは普段の環境と異なる状況であったり、慣れていないところに行ったりすることで、うまく寝られなかったり、グズグズしてしまうこともあります。また、帰省の後に体調を崩してしまうこともあります。ですので、可能な範囲で、お子さんの普段の生活と同じペースで過ごせるように配慮してあげることが大切と思います。お昼寝の時間が整っているお子さんであっても、慣れない環境であれば、なかなか眠れなかったりすることもありますので、少しお昼寝を促してあげたり、寝やすい状況を作ってあげることも必要です。帰省はママさんが休めたり、お気持ちが楽になったりすることもあるので、特に控える必要はないと思います。ですが、帰省後などは、大人が思っている以上にお子さんは疲れを感じていますので、特にお子さんの体調の変化や機嫌などをよく観察していただいて、普段よりもよく休ませてあげるなど、配慮してあげてくださいね。

2024/9/16 13:01

ぶたお

0歳4カ月
ありがとうございます。
帰省中・帰省後はあまり疲れさせないように、なるべく大人しくしている時はそっとして様子を見て過ごそうと思います。

2024/9/16 15:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家