閲覧数:302

食べムラ、ストローについて

an
もうすぐ1歳半になる娘の食べムラについてです。

離乳食の初期〜中期は本当に食べない子で、後期になってやっと食べるようになってきました。
ですが、好きなものや食べ慣れたものは食べますが、野菜、卵、食べなれないものなどは一口も食べようとしません。なので毎日のメニューもほぼほぼ固定でマンネリです…
好きな(よく食べる)ものは、バナナ、さつまいも、食パン(何もつけない)、豆腐ハンバーグ、コーンやかぼちゃや小松菜のポタージュ、フルーツ全般です。


①見るからに野菜、というメニューは食べない

蒸したにんじんやブロッコリー、なすのとろとろ煮やにんじんしりしり、ほうれん草ソテーなど、見た目で野菜!というものは一口も食べようとしません。
好きなスープに浸すと食べることもあります。
なので野菜は豆腐ハンバーグに入れるか、炊き込みご飯に入れるか、ベビーフードで摂取するかしかできていません。
いつかは食べると思い、作ってみてはイヤイヤされ、こちらも参っています。それでも、野菜料理は出していったほうがいいのでしょうか。また、何か対策があれば教えていただきたいです。


②たまご料理を食べない

アレルギーは無いと思われる(症状は出たことがない)のですが、たまごやきやオムレツを作っても食べません。(これも上記の野菜と同じで、スープに浸すと食べるときもあります)
貴重なタンパク源なので食べてほしいのですが、卵料理が嫌な子というのは、何が嫌で食べないのでしょうか?また、食べやすいメニューなどありますか?それとも無理に食べさせなくてもいいのでしょうか。


③パックジュース等のストローで飲んでくれない

普段使っているストローマグでは上手に飲めているのですが、パックの麦茶などをあげようと差し出すと、拒否します。
いちいちマグにうつすのも大変なので、なんとかどんなストローでも飲んでほしいです。原因と対策を教えていただけると助かります。

2024/9/15 22:25

小林亜希

管理栄養士

an

1歳5カ月
返信ありがとうございます!
2〜3日に1回のペースがいいのですね。
ついつい、ストックを作るので毎日出してしまうことが多かったので、今度からは日を置いて出してみようと思います。

①野菜の量を増やしていく、やってみたいと思います!
豆腐ハンバーグや炊き込みご飯以外に、野菜を混ぜて子どもがおいしく食べられそうなメニューはありますか?

②確かにしっかり加熱していたので、パサついていたかもしれません。茶碗蒸しや蒸しパンから再チャレンジしていこうと思います!

③こちらがお手本を見せたことが無かったので、同じパックジュースを飲んで見せてみます^^ ありがとうございます!

2024/9/17 21:36

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家