閲覧数:325

新生児の呼吸について

さー
こんにちは。
新生児の呼吸についての質問です。
寝ている時ゼーゼー苦しそうな寝息が聞こえます。苦しそうで泣いて起きることもあります。日中は苦しそうではないです。
授乳後うまくゲップできない時があるから?ミルクを横抱きで飲ませているから?ミルクを飲むスピードが早いから?色々考えますが、理由が分かりません、、
私自身も就寝時、赤ちゃんが大丈夫か気になってゆっくり寝ることができておりません。
考えられる理由は何がありますか?このような場合病院を受診した方がよいのでしょうか。

2024/9/15 16:15

宮川めぐみ

助産師
さーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸についてですね。

寝ているときに苦しそうな寝息が聞こえてくることがあるのですね。
日中は苦しそうではないということで、夜間だけでしょうか?
お腹にガスやウンチが溜まっていることもないでしょうか?飲んだ後にゲップが出ない時もあるということなので、お腹にガスが溜まっていることもあるかと思いました。
溜まっていることがあると苦しさを感じることはあると思います。
お腹に溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をしてあげてみるのもいいですよ。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。

飲んでいる量が多くなっていることもあるようでしたら、調整をされてみるのもいいかもしれません。

上体を起こし気味にしてあげてみることで、もう少し呼吸が楽になりますよ。

まず上記のことをお試しいただき、それでも改善する様子がないようでしたら、産院にもまずご相談をされてみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/16 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家