閲覧数:338

人見知りの子供の性格と保育園について

るな
人見知り、場所見知りの激しい3歳5ヶ月娘です。
 
家では元気に走り回りよくお喋りしてよく笑う娘ですが、知らない人に話しかけられると下を向いて固まってしまい全然答えられません。
公園や図書館などの公共施設に行っても誰もいないと遊べるのですが、人が来たりすると「もう帰る」と言ったり親から離れません。
最近は笑ったり声は出さないですが年齢を聞かれたら指で答えたりバイバイはするようになりました。

今の保育園にも1歳の時から通園していてもう2年半になるのですが、運動会などの行事やいつもと雰囲気が違うと慣れるまで固まったりします。 
(普段はしないですが緊張したり不安になると指しゃぶりもします。)
それでも仲の良い友達も出来てきて保育園がお休みの日とかも家でお友達のお話をしたり連絡帳を見ていると楽しそうに遊んでいるみたいです。

ただ今の保育園が小学校とは学区が違うのですが人見知りを心配していて来年度から家の近くの保育園に転園した方が良いのかと悩んでいます。

今の保育園は出来てまだ4.5年ほどしかたってなく、発表会や遠足などの行事があまりありません。
転園を考えている保育園は主人も通っていた昔からある保育園で行事や交流もあるみたいです。

せっかくお友達も出来てきて、このまま今の保育園で卒園させてあげたい思いもあるのですが‥
小学校に行って誰も知らない人ばかりより少しでも知っている子がいる方がいいのではと言う思いもあります。
(3.4歳でも仲の良い子同士あると思うので転園させても馴染めるか心配ですが‥)

人見知りの子供にとって今の歳で転園させるのはストレスや精神的に影響を与えるものでしょうか⁇
保育園はこのまま卒園させて小学校に行く歳になれば誰も知らない子ばかりでも上手に馴染めていけるものでしょうか⁇

長々とまとまりがなく申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

2024/9/15 7:55

在本祐子

助産師

るな

3歳5カ月
ありがとうございます。

正直色々な不安や心配もあったので安心しました。
締切の期限ギリギリまでゆっくり考えてみようと思います。

2024/9/16 18:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳5カ月の注目相談

3歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家