生後1ヶ月モロー反射について

ycs
もうすぐ生後1ヶ月になる娘のモロー反射のような動きについての相談です。

寝入ったばかりのタイミングや寝かけているタイミングでビクッと両手をあげる、いわゆるモロー反射のような動きが見られます。

ただ、普通のモロー反射であろう動きとは別に、ビクッとして両手をあげると同時に、両足も伸びている状態になることがたまにあります。
この状態は数秒間続き、両手はピーンと伸びて小刻みに震えながら上にあがり、両足も同じくピーンとまっすぐ伸びたままになっています。全身にとても力が入っているような状態です。

この時、目はかなり見開いている状態で、顔はとても強張っています。少しキョロキョロしたりもしますが、白目になったりすることはありません。
すごく驚いたような、怯えているような表情になります。
「うっうっ」というような声を出すこともあります。
また、呼吸は短く早いです。 

ビクッとなった時に両手を私の手で覆ってあげると、力強く私の指を握ったあとに少ししたら全身に入っていた力が抜け、そのまま大きな声で泣きます。 

上記のような状態は、正常なモロー反射なのでしょうか? ネットで調べる中でてんかん、痙攣等と出てきて、症状の区別がつかずとても不安になっています。

モロー反射は寝ている時、寝かけている時にのみ起こると思っていたのですが、起きている時や沐浴直後、また、授乳後に布団に置いた時にも上記の動きが見られました。
起きている時にこのような動きがあったときは、特に大きな音を立てた等のきっかけはなかったように思います。

 何か病気なのではないかととても心配です。
病院にかかった方がいいのでしょうか?それとも普通のモロー反射なのでしょうか?

2024/9/14 22:29

宮川めぐみ

助産師
ycsさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。

モロー反射の様な動きがあるということで、書いてくださった様子からは、一般的にみられるモロー反射に当てはまるものになるのではないかと思いました。

しかし実際の様子を見せていただいていないので、断言をすることはできません。
動画に収められそうであれば、収めていただき、小児科の先生にご相談をされてみるのもいいですよ。

また薄手のおくるみで包んであげることで、落ち着くことがある様でしたら、モロー反射になるのではとも思います。

まだ神経系統が未熟なこともありますので、ちょっとした刺激で手足がびくびくと痙攣のように動くこともあります。
モロー反射の流れで震えているようなこともありますよ。

ご不安だと思いますので、小児科の先生にもご相談いただき、娘さんの実際の様子を見てもらうようにされるといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/9/15 12:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家