閲覧数:266
うんちについて
きー
今まで綿棒浣腸で1日1回うんちを出してました。
最近は自力でうんちをするようになりましたがそれでも1日1回大量にしてます。
今回1日に3回うんちをしてます。
回数的には問題ないと思いますが朝のうんちで黒丸のような粘膜?みたいなのを初めて見ました。
調べると問題なさそうですが3回目のうんちで赤丸のようなブツブツがあるのに気づきました。
下痢なのか腸になにか問題があるのか不安です。
最近ミルクの量は減ってきてますが、お腹を痛がってる様子もなくお腹が空けば泣くし笑顔で笑ったりといつもと変わりないです。
大丈夫なのか続くようなら病院に行った方がいいのか心配です。
最近は自力でうんちをするようになりましたがそれでも1日1回大量にしてます。
今回1日に3回うんちをしてます。
回数的には問題ないと思いますが朝のうんちで黒丸のような粘膜?みたいなのを初めて見ました。
調べると問題なさそうですが3回目のうんちで赤丸のようなブツブツがあるのに気づきました。
下痢なのか腸になにか問題があるのか不安です。
最近ミルクの量は減ってきてますが、お腹を痛がってる様子もなくお腹が空けば泣くし笑顔で笑ったりといつもと変わりないです。
大丈夫なのか続くようなら病院に行った方がいいのか心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/14 18:55
きーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状についてご心配なのですね。
お写真からですと、明らかな粘液というわけではないように思いますが、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。生後2ヶ月ですと、消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状についてご心配なのですね。
お写真からですと、明らかな粘液というわけではないように思いますが、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。生後2ヶ月ですと、消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
2024/9/15 7:00
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら