閲覧数:202
5ヶ月の子の授乳間隔と授乳量について
らー
もう少しで6ヶ月の子です。
離乳食は3週目が終わる頃です。
保育園に預ける予定のため混合から完ミよりにする予定です。
今日から
6:30 母乳+ミルク80ml
9:30 離乳食+ミルク80
12:00 ミルク200
18:00 母乳+ミルク80ml
21:00 母乳+ミルク80
にしています。
9:30を母乳からミルクに切り替えています。
12:00〜18:00は寝ていることも多いので何もあげていないのですが空きすぎですか?
日増11g、おしっこは5〜6回
現在は9kgで67cmぐらいです。
よろしくお願いします。
離乳食は3週目が終わる頃です。
保育園に預ける予定のため混合から完ミよりにする予定です。
今日から
6:30 母乳+ミルク80ml
9:30 離乳食+ミルク80
12:00 ミルク200
18:00 母乳+ミルク80ml
21:00 母乳+ミルク80
にしています。
9:30を母乳からミルクに切り替えています。
12:00〜18:00は寝ていることも多いので何もあげていないのですが空きすぎですか?
日増11g、おしっこは5〜6回
現在は9kgで67cmぐらいです。
よろしくお願いします。
2024/9/14 16:31
らーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの授乳間隔が空きすぎなのではないかとご心配なのですね。
お子さんの成長とともに、一度にたくさん飲めるようになってきたりするために、授乳間隔が空いてくることがあります。ですが、これには個人差が大きく、一概に何時間間隔にするかというのは、お子さんによって様々です。ミルクは、おっぱいに比べ、消化に時間がかかると言われていますし、6ヶ月になるお子さんであれば、お子さんご自身の満腹中枢も発達していますので、基本的にはお子さんの欲求に合わせていただいて良いですよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、哺乳量や授乳間隔は問題ないとお考えいただいて良いと思います。らーさんのお子さんは、少しおしっこが少なめのことがあるようですが、ギリギリ基準を満たしているとお考えいただいて良いと思います。もし、ご心配であれば、6時間空いてしまう時間に1度は授乳なさっていただく方が安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの授乳間隔が空きすぎなのではないかとご心配なのですね。
お子さんの成長とともに、一度にたくさん飲めるようになってきたりするために、授乳間隔が空いてくることがあります。ですが、これには個人差が大きく、一概に何時間間隔にするかというのは、お子さんによって様々です。ミルクは、おっぱいに比べ、消化に時間がかかると言われていますし、6ヶ月になるお子さんであれば、お子さんご自身の満腹中枢も発達していますので、基本的にはお子さんの欲求に合わせていただいて良いですよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、哺乳量や授乳間隔は問題ないとお考えいただいて良いと思います。らーさんのお子さんは、少しおしっこが少なめのことがあるようですが、ギリギリ基準を満たしているとお考えいただいて良いと思います。もし、ご心配であれば、6時間空いてしまう時間に1度は授乳なさっていただく方が安心かもしれませんね。
2024/9/15 6:57
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら