閲覧数:352
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食を2回食にして1週間たったうんち
あちゃん
離乳食を1週間前から2回食を始めたのですが
うんちが少し緩く感じます。
下痢と言い切れるほどではないのですが緩くなって
しまって心配になりました。
回数は1.2回で変わらずです。
野菜などが消化されずに出てきていますが
まだ胃が発達していないからなのかもう少し潰して
あげた方がいいのでしょうか?
急に量を増やしすぎてしまったのでしょうか?
このまま離乳食をあげていいのか病院を受診した方が
いいのか教えていただきたいです。
元気食欲はいつもと変わりありません。
昨日B型肝炎の予防接種を受けました。
その副作用などもありえますか?
よろしくお願いします。
うんちが少し緩く感じます。
下痢と言い切れるほどではないのですが緩くなって
しまって心配になりました。
回数は1.2回で変わらずです。
野菜などが消化されずに出てきていますが
まだ胃が発達していないからなのかもう少し潰して
あげた方がいいのでしょうか?
急に量を増やしすぎてしまったのでしょうか?
このまま離乳食をあげていいのか病院を受診した方が
いいのか教えていただきたいです。
元気食欲はいつもと変わりありません。
昨日B型肝炎の予防接種を受けました。
その副作用などもありえますか?
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/13 21:17
あちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
回数は1、2回とのことですが、緩めのウンチが排泄され心配でしたね。
離乳食が始まってから、お子さんの腸内環境はダイナミックに変化します。腸内細菌叢が不安定ではありますが、徐々にできてきます。
下痢っぽくなったり、便秘っぽくなったりすることもあります。
生理的な変化の場合も多いため、1日1、2回の軟便で機嫌が良く離乳食や水分も摂れていればさほど心配なさらなくても平気です。
野菜などの未消化は大人でもそうですから、多少は仕方ないところです。
しばし経過観察で良いですが、心配がありましたら、医師の診察を受けてくださると安心です。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
回数は1、2回とのことですが、緩めのウンチが排泄され心配でしたね。
離乳食が始まってから、お子さんの腸内環境はダイナミックに変化します。腸内細菌叢が不安定ではありますが、徐々にできてきます。
下痢っぽくなったり、便秘っぽくなったりすることもあります。
生理的な変化の場合も多いため、1日1、2回の軟便で機嫌が良く離乳食や水分も摂れていればさほど心配なさらなくても平気です。
野菜などの未消化は大人でもそうですから、多少は仕方ないところです。
しばし経過観察で良いですが、心配がありましたら、医師の診察を受けてくださると安心です。
よろしくお願いします。
2024/9/14 22:43
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら