閲覧数:407
赤ちゃん抱っこしてないと泣く
ちー
いつもありがとうございます。
生後47日の男の子です。
1ヶ月を過ぎた頃から授乳後に寝たかなと思い布団に置くと泣くの繰り返しです。
夜は授乳後すんなり寝てくれる事が多いですが昼間は背中スイッチが作動していると思います。
授乳中(10分ぐらいで)寝落ちする事が多いです。
すこし抱っこしたまま布団に置いてます。
15分位は寝てますがその後泣いて起きます。
抱っこするとすぐに泣きやみます。
背中スイッチ対策として毛布で包んでそのまま置くようにしてますが他に良い方法はありますか?
抱っこしてる事が多く中々普段の生活が出来ません。
また授乳の時は顔を前後に大きく動かして体勢を整えて飲み始めます。これは普通の事でしょうか?
生後47日の男の子です。
1ヶ月を過ぎた頃から授乳後に寝たかなと思い布団に置くと泣くの繰り返しです。
夜は授乳後すんなり寝てくれる事が多いですが昼間は背中スイッチが作動していると思います。
授乳中(10分ぐらいで)寝落ちする事が多いです。
すこし抱っこしたまま布団に置いてます。
15分位は寝てますがその後泣いて起きます。
抱っこするとすぐに泣きやみます。
背中スイッチ対策として毛布で包んでそのまま置くようにしてますが他に良い方法はありますか?
抱っこしてる事が多く中々普段の生活が出来ません。
また授乳の時は顔を前後に大きく動かして体勢を整えて飲み始めます。これは普通の事でしょうか?
2024/9/13 16:16
ちーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
授乳や抱っこで寝てくれたら、10分ほど待っていただきます。
そして頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションを入れていただき、顎とお胸がくっつき過ぎないように角度に気をつけてください。
またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただく、腰からお尻にかけて丸くなれるように体勢を整えてあげてください。
そうすると抱っこをされているような体勢にも近いので、そのまま落ち着いて寝てくれるようになるかもしれません。
また次の動画を参考にして寝かせてあげてみてください。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
授乳や抱っこで寝てくれたら、10分ほど待っていただきます。
そして頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションを入れていただき、顎とお胸がくっつき過ぎないように角度に気をつけてください。
またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただく、腰からお尻にかけて丸くなれるように体勢を整えてあげてください。
そうすると抱っこをされているような体勢にも近いので、そのまま落ち着いて寝てくれるようになるかもしれません。
また次の動画を参考にして寝かせてあげてみてください。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/14 9:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら