閲覧数:356
発達について
あーちゃん
久しぶりの相談になります。2歳7ヶ月ぼ女の子のママです。発達について相談です。
1歳頃からとにかく動き回っていて、スーパーや病院、今年から保育園にも通ってますが、走ってどこかにいくってしまいます。走るのが好きなのかと思い様子みていましたが、2歳7ヶ月でも動き回っています。保育園でも食事のときキョロキョロしたりしてたり、一人だけ違う行動したりしてると先生から言われました。
私は回りに子どもと関わることがあまりなく、ほかの子と保育園で比べてしまい不安になってしまって相談させていただきました。
家では時々走る、食事の時は座ったり立ったりする。おもちゃが色々あるせいなのかすぐにあきて違うおもちゃで遊ぶ。
スーパーや病院などで走るといったことは2歳にとってそれが普通といいますかあることなのでしょうか?
私が体調を崩してしまいTVばからずっとみせていたことも影響があるのでしょうか?不安が多く、保険センターに相談して発達のことについて相談するべきでしょうか?なにかアドバイスがあれば教えてください。
1歳頃からとにかく動き回っていて、スーパーや病院、今年から保育園にも通ってますが、走ってどこかにいくってしまいます。走るのが好きなのかと思い様子みていましたが、2歳7ヶ月でも動き回っています。保育園でも食事のときキョロキョロしたりしてたり、一人だけ違う行動したりしてると先生から言われました。
私は回りに子どもと関わることがあまりなく、ほかの子と保育園で比べてしまい不安になってしまって相談させていただきました。
家では時々走る、食事の時は座ったり立ったりする。おもちゃが色々あるせいなのかすぐにあきて違うおもちゃで遊ぶ。
スーパーや病院などで走るといったことは2歳にとってそれが普通といいますかあることなのでしょうか?
私が体調を崩してしまいTVばからずっとみせていたことも影響があるのでしょうか?不安が多く、保険センターに相談して発達のことについて相談するべきでしょうか?なにかアドバイスがあれば教えてください。
2024/9/13 15:35
あーちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
実際の娘さんの様子はわからないのですが、環境を変えてみたり、調整をされてみることでも、様子が変わってくることはあると思いますよ。
ご飯中にも少しでも集中できるように、近くにおもちゃなどがない状況にしてみたり、テレビなども消していただく、あーちゃんさんもゆっくりと座って、お食事をされてみるのもいいと思います。
(私自身もあるのですが、座ったのに、あれこれ忘れて立ち上がったりすると、子ども釣られて立ち上がったりするようになることがあります)
テレビの視聴も控えてみることで、落ち着いてくれることもあるかもしれません。
また甘いお菓子を控えてみることでも、ずいぶん変わることがあるように、個人的には感じていることがあります。(血糖の急激な上がり下がりが影響しているのかと感じています)
そのようなお家でできそうなことをお試しになりつつ、保健センターでご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
かかりつけの先生にご相談をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
実際の娘さんの様子はわからないのですが、環境を変えてみたり、調整をされてみることでも、様子が変わってくることはあると思いますよ。
ご飯中にも少しでも集中できるように、近くにおもちゃなどがない状況にしてみたり、テレビなども消していただく、あーちゃんさんもゆっくりと座って、お食事をされてみるのもいいと思います。
(私自身もあるのですが、座ったのに、あれこれ忘れて立ち上がったりすると、子ども釣られて立ち上がったりするようになることがあります)
テレビの視聴も控えてみることで、落ち着いてくれることもあるかもしれません。
また甘いお菓子を控えてみることでも、ずいぶん変わることがあるように、個人的には感じていることがあります。(血糖の急激な上がり下がりが影響しているのかと感じています)
そのようなお家でできそうなことをお試しになりつつ、保健センターでご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
かかりつけの先生にご相談をされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/14 9:38
あーちゃん
2歳7カ月
返事ありがとうございます。今思えばTVをみたり、おやつも食べたりよくしてます。その環境を変えてみてそれでも変わらなかったら保健センターに相談してみようと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。参考になりました。
色々なアドバイスありがとうございました。参考になりました。
2024/9/14 10:20
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら