閲覧数:386
頭をぶつけた
ゆう
生後4ヶ月の子どもが、最近寝返りをできるようになりベビーベッドの上で寝返りをたくさんしています。
ベビーベッドの幅ギリギリでいつも頭をぶつけないよう気をつけているのですが、柵を下げている時に寝返りをして、よだれが垂れていたので拭いていたら、頭の横を柵の角にぶつけてしまいました。
そばにいながら防げなかったことに自分を責めてしまいます…。
ゴンっていう音がしてすぐに泣きましたがすぐ泣き止みました。触った感じたんこぶはできてないかなと思います。
そのあと45分くらい寝て起きてすぐにまた寝返りしています。
このような場合は自宅で様子見、お風呂もいつも通りでいいのでしょうか?
ベビーベッドの幅ギリギリでいつも頭をぶつけないよう気をつけているのですが、柵を下げている時に寝返りをして、よだれが垂れていたので拭いていたら、頭の横を柵の角にぶつけてしまいました。
そばにいながら防げなかったことに自分を責めてしまいます…。
ゴンっていう音がしてすぐに泣きましたがすぐ泣き止みました。触った感じたんこぶはできてないかなと思います。
そのあと45分くらい寝て起きてすぐにまた寝返りしています。
このような場合は自宅で様子見、お風呂もいつも通りでいいのでしょうか?
2024/9/13 13:30
ゆうさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
その後お子さんの様子はいかがでしょうか?
頭の横のところを柵でぶつけてしまっていたということですが、その後も腫れてくる様子がなく、機嫌よく、いつものように飲めていて、吐き戻しを3回以上繰り返すようなこともなければ、様子を見ていただいていいと思いますよ。
お風呂も入れていただいていいと思います。
自分でゴロンとしてぶつけてしまった程度であれば、脳へ大きく支障をきたすような程度にはならないかと思います。
ぶつけてしまってから、24時間は特に気をつけて様子を見ていただくといいと思います。
それで問題がないようでしたら、そこから何か出てくる可能性はグッと低くなるように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
その後お子さんの様子はいかがでしょうか?
頭の横のところを柵でぶつけてしまっていたということですが、その後も腫れてくる様子がなく、機嫌よく、いつものように飲めていて、吐き戻しを3回以上繰り返すようなこともなければ、様子を見ていただいていいと思いますよ。
お風呂も入れていただいていいと思います。
自分でゴロンとしてぶつけてしまった程度であれば、脳へ大きく支障をきたすような程度にはならないかと思います。
ぶつけてしまってから、24時間は特に気をつけて様子を見ていただくといいと思います。
それで問題がないようでしたら、そこから何か出てくる可能性はグッと低くなるように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/14 9:26
ゆう
0歳4カ月
ありがとうございます。
その後は、いつものように飲んで、機嫌もよかったので大丈夫かなと思います。
結構尖っているところだったので心配になってしまって、、、安心しました。
ありがとうございました。
その後は、いつものように飲んで、機嫌もよかったので大丈夫かなと思います。
結構尖っているところだったので心配になってしまって、、、安心しました。
ありがとうございました。
2024/9/14 22:43
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら