閲覧数:1,306

スープに手を突っ込む、具材を並べる

あけみ
お世話になります。1歳10ヶ月の息子がいます。
毎食スープを出すのですが、スープに手を突っ込み、野菜などをテーブルに並べています。(最後は全部きれいに拾って食べています。)
手づかみ食べする時期だからと私自身は気にしてなかったのですが、夫(平日は夫が2食担当)はスープに手を突っ込むのはさすがに良くないからやめさせるべきと言っています。
やめさせた方が良いのか、またテーブルに並べるのは手づかみ食べとは意味が異なる("食材を観察する"わけでなく、"並べる遊び"に分類される?)からやめさせるべきなのか、判断できません。
ちなみにシリアル等もテーブルに並べますし、おもちゃを並べるのも大好きです。
ご助言をお願い致します。

2024/9/13 0:47

小林亜希

管理栄養士

あけみ

1歳10カ月
お世話になっております。
ご回答頂き、どうもありがとうございます。
食事のマナーを身につけるのが遅れると、後々もっと大変になるのではないかと心配しておりましたが、まだ先でも良いのですね。その点を知れて安心致しました。
スプーンのお手本を見せてあげる、手づかみ食べしやすいものを用意する点を取り入れていきたいと思います。
夫にも情報共有したところ、やはり上記点が気になっていたようで、安心したようです。
ご丁寧で分かりやすいご回答をどうもありがとうございました。 

2024/9/14 0:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家