閲覧数:690
スープに手を突っ込む、具材を並べる
あけみ
お世話になります。1歳10ヶ月の息子がいます。
毎食スープを出すのですが、スープに手を突っ込み、野菜などをテーブルに並べています。(最後は全部きれいに拾って食べています。)
手づかみ食べする時期だからと私自身は気にしてなかったのですが、夫(平日は夫が2食担当)はスープに手を突っ込むのはさすがに良くないからやめさせるべきと言っています。
やめさせた方が良いのか、またテーブルに並べるのは手づかみ食べとは意味が異なる("食材を観察する"わけでなく、"並べる遊び"に分類される?)からやめさせるべきなのか、判断できません。
ちなみにシリアル等もテーブルに並べますし、おもちゃを並べるのも大好きです。
ご助言をお願い致します。
毎食スープを出すのですが、スープに手を突っ込み、野菜などをテーブルに並べています。(最後は全部きれいに拾って食べています。)
手づかみ食べする時期だからと私自身は気にしてなかったのですが、夫(平日は夫が2食担当)はスープに手を突っ込むのはさすがに良くないからやめさせるべきと言っています。
やめさせた方が良いのか、またテーブルに並べるのは手づかみ食べとは意味が異なる("食材を観察する"わけでなく、"並べる遊び"に分類される?)からやめさせるべきなのか、判断できません。
ちなみにシリアル等もテーブルに並べますし、おもちゃを並べるのも大好きです。
ご助言をお願い致します。
2024/9/13 0:47
あけみさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんがスープに手を突っ込むようになり、食べ方にお悩みなのですね。
テーブルに並べてから食べることがお子さんのブームになっている様子ですね。
やりたい気持ちを大切にされているママさんと、マナーが気になるパパさんで意見が分かれているのですね。
食事のマナーとしては、大人のいうことがよく理解できるようになる2歳以降でも遅くはないのかなと感じます。
最終的にはきれいに食べられているとのことですし、見守ってあげてもよいのかなとは感じました。
また、お子さんと同じものをスプーンを使って食べる大人の姿をたくさん見せてあげて、こうやって食べるんだというのを見て学ぶのもおススメですよ。
水分量の多いものに手は入れないでほしいというパパさんのお気持ちもよくわかります。
可能であれば、スープはスープ
蒸し野菜など、手づかみで、かじり取って食べられる大きさで、お皿に並べて準備をする機会があると、お子さんの手で食べたい気持ち、スープに手を入れないで食べて欲しいパパさんも気持ちも満たせるのではないかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんがスープに手を突っ込むようになり、食べ方にお悩みなのですね。
テーブルに並べてから食べることがお子さんのブームになっている様子ですね。
やりたい気持ちを大切にされているママさんと、マナーが気になるパパさんで意見が分かれているのですね。
食事のマナーとしては、大人のいうことがよく理解できるようになる2歳以降でも遅くはないのかなと感じます。
最終的にはきれいに食べられているとのことですし、見守ってあげてもよいのかなとは感じました。
また、お子さんと同じものをスプーンを使って食べる大人の姿をたくさん見せてあげて、こうやって食べるんだというのを見て学ぶのもおススメですよ。
水分量の多いものに手は入れないでほしいというパパさんのお気持ちもよくわかります。
可能であれば、スープはスープ
蒸し野菜など、手づかみで、かじり取って食べられる大きさで、お皿に並べて準備をする機会があると、お子さんの手で食べたい気持ち、スープに手を入れないで食べて欲しいパパさんも気持ちも満たせるのではないかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/9/13 9:40
あけみ
1歳10カ月
お世話になっております。
ご回答頂き、どうもありがとうございます。
食事のマナーを身につけるのが遅れると、後々もっと大変になるのではないかと心配しておりましたが、まだ先でも良いのですね。その点を知れて安心致しました。
スプーンのお手本を見せてあげる、手づかみ食べしやすいものを用意する点を取り入れていきたいと思います。
夫にも情報共有したところ、やはり上記点が気になっていたようで、安心したようです。
ご丁寧で分かりやすいご回答をどうもありがとうございました。
ご回答頂き、どうもありがとうございます。
食事のマナーを身につけるのが遅れると、後々もっと大変になるのではないかと心配しておりましたが、まだ先でも良いのですね。その点を知れて安心致しました。
スプーンのお手本を見せてあげる、手づかみ食べしやすいものを用意する点を取り入れていきたいと思います。
夫にも情報共有したところ、やはり上記点が気になっていたようで、安心したようです。
ご丁寧で分かりやすいご回答をどうもありがとうございました。
2024/9/14 0:44
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら