閲覧数:281

胃痛

むたまま
今日から16週に入りました。初めての妊娠です。
つわりで吐いたりえづきがすごかったときから胃が痛くて動けなくなります。今でも食後夜は必ず胃が痛くて動けなくなります。対策はありますか?

2024/9/12 22:12

在本祐子

助産師
むたままさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
妊娠初期のホルモン動態の変化による気分不快がまだありますね。子宮は小さいとはいえ、圧迫されて胃が気持ち悪い、胃酸が戻る、空腹にならないなどが特徴ある症状です。
分食を心掛けて、食べられるもの中心で良いです。

一度に沢山食べられないときは、1日3食の量でよいですから、それを6食くらいに分けると、1回に負担が減ります。結果的に、少量ずつでも食べられますから、ぜひお試ししてみてくださいね。

食べにくいと思うと食べずらくなります。
できるだけカロリーが簡単に摂れるものを優先的に食べてるようにしましょう!食べたら横にはならず、頭や上半身をあげて休まれるとよいですね。

消化のしやすいメニューとしては、リゾットや雑炊、野菜のスープ煮、茶碗蒸しや湯豆腐、野菜のポタージュ、野菜ジュース、果物、栄養補助食品のゼリーなどは消化されやすいようです。吐き気があるときにも摂りやすいと、推奨されていますよ。

管理栄養士が監修している、悪阻のときのレシピも、添付しておきますね。

https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/category-28

どうぞお大事になされてくださいね!

2024/9/13 14:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠16週の注目相談

妊娠17週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家