閲覧数:350

運動発達について

ゆゆ
生後10ヶ月と10日の男の子がいます。
ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちもまだできません。
移動手段はその場でターンして寝返りです。
お座りは10ヶ月当日に手を床から離せるようになり今はしばらく安定して座れるようになりました。自発的にはまだできません。 お座りからつかまり立ちなどもする気配がありません。
ズリバイやハイハイの練習で前におもちゃを置いたり声かけしたり足の裏を押してみたり色々試しているのですが取れないとわかるとすぐ諦めてしまって仰向けになり指しゃぶりを始めてしまいます。
簡単なベビーマッサージをしてみたりポンポンむぎゅうがいいと聞いてやってみたり… 2週間くらい毎日やり続けてるのに変化がない気がします。 このまま見守るしかないのでしょうか?

2024/9/12 17:23

宮川めぐみ

助産師
ゆゆさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの運動発達についてですね。
色々とお試しをされながら、見守っておられるのですね。
自分からおすわりの体勢を取れるようになっているのでしょうか?
もしゆゆさんの方でおすわりの体勢を取らせてあげているようでしたら、控えていただくといいと思います。
自分でおすわりの体勢を取れるように身体の準備をする必要があると思います。

同じぐらいの月齢のお子さんがいるところにも連れ出してあげる機会をふやしてみたり、おもちゃも数センチ先のところに置くようにされるといいと思いますよ。
あまり遠くになるとすぐに諦めてしまう事があります。
同じぐらいのお子さんが楽しそうに動き回っている様子を見ると、いい刺激を受けてくれることもあるかと思います。

身体がもし大きめなこともありましたら、その分運動発達の進みがゆっくりになることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/9/13 8:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家