閲覧数:636

生後7ヶ月 深夜授乳のやめ方について

草薙
生後7ヶ月の子を完母で育てています。
現在、
2時左母乳①←悩み
7時起床 左右母乳②
10時離乳食
12時左右母乳③
16時左右母乳④
18時離乳食
20時左右母乳⑤

上記スケジュールで授乳してます。
離乳食をよく食べるようになってからおっぱいを欲しがらなくなりました。
今までは左右10分ずつおっぱいをあげていました。
おっぱい欲しがらないなら、欲しがるまであげなくていいかーと思い、時間を開けたら何度も乳腺炎になってしまいました。
その為、6時間以上は開けないようにおっぱいをあげるようにしています。深夜も赤ちゃんを無理矢理起こして飲んでもらってます。
しかし、ここ1週間、深夜授乳(2時授乳)起こしても左しか飲んでくれなくなりました。
右乳は朝イチぱんぱんです。いつ詰まってもおかしく無いようなくらいパンパンです。
吸う時間も10分ずつ吸う事はなく、5分ずつ等減ってきています。

◯乳腺炎にならないように深夜授乳を辞めるにはどうしたら良いでしょうか?

深夜授乳辞めるために、母乳量を減らそうと頑張ってます。
→吸う時間をだんだん短くしている。(1回10分ずつだったのを7分にしてます。5分しか吸ってくれない事ありますが…)
→私の食事量を減らして母乳を減らしている
→授乳回数を減らす(今まで1日7回授乳していましたが5回まで減らせました!)

尚、
出生時3185g
現在8500g 71センチ
ここ1ヶ月で1日10g程度の体重増加です。

2024/9/12 9:49

高塚あきこ

助産師

草薙

0歳7カ月
冷やすと母乳が減るのは初めて知りました!!アドバイスありがとうございます!
自分で搾乳が苦手なので、深夜授乳軽くするようにして、徐々にやめれるようにしてみます!

2024/9/12 16:19

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家