閲覧数:260

母乳が出ません

ちー
初産、産後12日目です。
入院期間中、赤ちゃんへの授乳練習や乳房のマッサージなど行いましたが、にじむ〜一滴程度にしか母乳が出ませんでした。マッサージをしてくれた助産師さんは、「副乳もあるからいいおっぱいしてると思いますよ」と声をかけてくれましたが…。
これまで授乳練習後に哺乳瓶でミルクをあげていましたが、哺乳瓶にすっかり慣れてしまい、母乳の出ないおっぱいを吸うことをとても嫌がります。
産後12日目になりますが、入院中は感じたおっぱいの張りを今では感じず、母乳の量も増えていないどころか、片側の乳は母乳が出ていないようです。(出ない方をマッサージをすると、反対側のおっぱいから母乳が一滴出るような状況です)
母乳がこのまま出ないのではないかと思うと、ショックで辛いです。赤ちゃんも出ないおっぱいを吸いたくないので、ミルク前におっぱいを吸わせることへの嫌がり方もかなりのもので参っています。
吸ってもらわないと母乳は出ないと聞きましたが、出ないおっぱいを吸わせることは、可哀想なことをしているのではないかという気持ちにもなります。母乳が出ないという人は、他にもいらっしゃるのでしょうか。
出産した病院の母乳外来も受診予定ですが、ご意見を伺いたいです。

2024/9/11 13:12

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳が出ないということで、ご相談ですね。

実際の分泌状況はわからないのですが、出なくても吸ってもらっていくことで、分泌が増えていくことにはなります。
スタートダッシュが大切と言われることもありますので、早いうちからどんどん吸ってもらうのがいいようには思います。
今度母乳外来へもいかれる予定にされているということなので、そこでもマッサージを受けていただくことで、変わってくることはあるかもしれませんね。

お子さんにも日中だけでもお腹が空いたとなり出す前に、早めから吸ってもらえるようにされてみるのもいいと思いますよ。

また次の動画を参考に、乳輪にシワができる程度にほぐしていただくのもいいと思います。
そうすることで、より吸い付きやすくなることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/12 10:09

ちー

妊娠41週
母乳外来に行ってきました。
その場で助産師さんにやって頂いた乳頭・乳房マッサージでは、左右から母乳の分泌がありました。またその後乳頭保護器(メデラ)を初めて試したところ、マッサージの効果もあって保護器に母乳が溜まるほど分泌がありました。
帰りに寄った店ではメデラの取り扱いはなかっため、ピジョンの保護器を購入しました。自宅で早速試してみたのですが、15分以上マッサージを行っても母乳が全く分泌せず。保護器を使って赤ちゃんに吸ってもらっても全く分泌がありませんでした。
何度か試しているうちに赤ちゃんも保護器の形を覚えてしまったのか、口に咥えることを嫌がったり、咥えてもすぐに出す、少ししか吸わないような状態です。
母乳外来では産後14日ごろがちょうど分泌が増えるかどうかの分かれ道になると聞きました。保護器すら嫌がられてしまい、心が折れそうです。赤ちゃんに対して「何で」と怒ってしまうこともあります。
なにかアドバイスをいただけると幸いです。

2024/9/14 11:13

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、お返事をどうもありがとうございます。
外来で分泌をしていたのであれば、急に出なくなることはないと思います。
次の動画を参考に指の位置を確認していただき、マッサージを行ってみてください。

前回、動画のリンクを載せることでできていませんでした。
大変申し訳ありません。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk?si=LbsEs77EsoqFSNQi

こちらをご覧いただき、マッサージをされてからあげてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/9/14 12:33

ちー

妊娠42週
ご回答、動画の添付ありがとうございます。
コツが掴めまして、マッサージをすることで母乳の分泌がありました。
赤ちゃんへ授乳する際にマッサージを行ってから保護器をつけていますが、吸いつきが悪く、口に入れるのを嫌がったり数回吸って口を離してしまうことが多いです。
哺乳瓶にかなり慣れてしまっていることが原因かと思いますが、なにか解消の手段はあるでしょうか。

2024/9/16 9:10

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、こんにちは
その後母乳が分泌するようになっているのですね。
良かったです。


今回、お子さんがなかなか保護気をつけてみても、咥えてくれないということでご相談ですね。

書いてくださったように、哺乳瓶の簡単さになれてきていることもあると思います。
お腹が空いたと泣き出す前に、少し早めにおっぱいを飲んでもらう練習をしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、吸ってくれることもあるかもしれません。
お腹が空き過ぎているときには、少しでも早く飲みたい!となってしまうと思います。

なので少し早めにあげてみるのはどうでしょうか?
そして少しでも咥えてくれたら、よくよく褒めていただくといいと思いますよ。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2024/9/16 13:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家