閲覧数:414

遊び飲み、授乳拒否後の対応について

りりり
はじめまして。生後2ヶ月となって2週間経ちました。
完ミで育てています。

娘は2ヶ月に入った途端、乳首を舌で押し返して拒否したり、飲んでいる時に口の動きが止まったり、授乳中に3、4回休憩しながら飲むようになり、1日の摂取量が減ってしまいました。

満腹中枢が形成され始めたり、少しずつ意思?が見られはじめているのかなと思いながらも、摂取量が減ってしまい焦っています。

よく、遊び飲みや拒否がみられたら、一旦切り上げて、時間を変えて授乳してみましょうとか、こまめに授乳をして、一日の摂取量を調整しましょうといわれますが、どのくらいの時間を空けて、授乳をすると良いのでしょうか。もちろん、娘の様子(機嫌がいいとか、眠そうとか、、、)をみながらにもなるとは思うのですが。

アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2024/9/11 8:44

在本祐子

助産師

りりり

0歳2カ月
ご返信ありがとうございます。
長くなりますが申し訳ありません。

娘の好む哺乳パターンとしては、ある程度のまとめ飲みかなと思います。 

直近の体重の推移としては以下の通りです。
8/27 5248g
9/2 5335g
9/12 5649g

8/27時点まではおおよそ、一日のトータル量が800ml前後(一回量110-130ml 7回/日)でした。出生体重が2966gなので、27日時点では一日あたり37.4g/日でした。

以降より舌で押し出す、飲むのをやめてしまう等がみられはじめ、8/28-9/1の5日間は平均651ml(一回量80-130ml 平均4-6回/日)で体重の増えも8/27から9/2でみると、14.5g/日と少なくなってしまいました。
そこで、授乳回数を7回を意識し、摂取量を以前の量に戻すことができ、今日(9月12日)時点で増加することが出来ました。

ただ、今週に入ってからは、授乳間隔が空いてきて(3時間間隔だと、拒否することが増えた。寝ていることが増え、授乳時間がズレ込む等)、9月8日-11日の4日間でみると平均625ml/日(一回量80-140ml 5-6回/日)となっています。やはり、授乳回数と量の確保が難しくなってきた印象があります。

出産時より今日9/12までの一日あたりの体重でいうと、34.8g/日と順調なのかもしれませんが、ここ最近の授乳回数、量の減少が不安です。

一回量が増えてきたことが影響しているのか、ここ最近、グッと寝ることも増え、起こしてもなかなか起きてくれないこともあり、余計に授乳回数が減ったり、今まで飲んでいた量を飲まなくなったりで、どうしたらいいのか分かりません。(日中は起きている時間も増えているのですが、次の授乳時間あたりになって寝出すので、授乳時間がズレることも多いです)

今後、どのような進め方で授乳をしていくといいのでしょうか。
ミルクは腹持ちがいいと聞きますが、完ミで育てているので、授乳間隔をもう少し空けて行く方が良いのでしょうか?

長々と分かりづらく申し訳ありません。
アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

2024/9/12 12:39

在本祐子

助産師

りりり

0歳2カ月
ご返信ありがとうございます。

現在のところ、1日140ml×5回を目標に授乳することで落ち着きました。
ただ、授乳途中で寝てしまったり、拒否したりで先週1週間の平均は643mlでした。在本さんのおっしゃる600-700mlには当てはまりますが、これらの量を飲めていれば脱水の心配はあまり考えなくていいでしょうか?

おしっこに関しては、オムツのおしっこラインの色が部分的にでも変われば、こまめに替えるようにしているのですが、1日12回以上は出ています。

宜しくお願いします。

2024/9/15 23:43

在本祐子

助産師

りりり

0歳2カ月
ご返信ありがとうございます。
何度も申し訳ありません。

脱水の心配はないとのことで少し安心しました。ありがとうございます。

ただ、本日体重を測ってみたのですが、5680gでした。
9/12が5649gだったので、12日から4日間に限定すると7.8g/日とわずかにしか増えていませんでした。

この体重の増えだとよくないですよね?一日平均が663ml(授乳回数は一日5回です)なので、もっと飲ませないとと焦っています。

いかがでしょうか?

2024/9/16 18:03

在本祐子

助産師

りりり

0歳2カ月
早速のご返信ありがとうございます。

評価するにはもう少し日数が必要なのですね。最短でも1週間でしょうか?

数日前のお風呂後に、喉が渇いていたのか間隔が4時間空いていなかったのですが、160mlを飲んだことが一度ありました。

そこで、160mlを飲めることを知って、160ml×5回にして、もし160ml飲んでくれたら、哺乳量を稼ぐことができるので、それもいいのかなと思っているのですが、2ヶ月と20日目の月齢で胃の容量などを考えると、140ml×6回の方がやはりいいですか?

寝れなくて機嫌が悪いこともあるのですが、寝入ってしまうと起こしても起きてくれないことも多々あり、4時間ごとだとズレ込んでしまい、6回を確保出来ないことがあります。

何度も質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2024/9/16 18:37

在本祐子

助産師

りりり

0歳2カ月
いつもご返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

一回量は140ml(たまに150-160ml)で、授乳回数は6回を意識することで、今のところミルク量は増えてきました。

引き続き、娘の体調や機嫌に合わせて授乳をしていきたいと思います。

また、質問させて頂くことも多いかと思いますが、よろしくお願いします。

ありがとうございました。

2024/9/20 12:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家