閲覧数:737
1日の授乳量と後乳について
むー
9/4で2ヶ月0日の男の子です。
今の所、完母で育てています。
9/4の健診では、両胸13分で130ml飲めました。
体重も5964gと順調に増えており、このまま母乳を続けるで問題ないと病院から言われています。
これまでの健診でも異常なしです。
そのうえで2点、気になることがあります。
①授乳量について
今週から極端に授乳時間が減り、授乳量も減っているのではないかと不安です。
以下の状況から懸念はありますでしょうか?
授乳状況としては、
1日の授乳回数は7-9回、片胸2-3分(長くても5分)
排尿回数は5-7回(=おむつ替え回数、出てないことも)
排便回数は2-3回(1日に1回は普通〜多め)
その他に、
健診後から指しゃぶりする時間が増えました。
頻回授乳が減り、特に夜は睡眠時間が長くなりました。
長いと6-7時間は寝ます。
ときどき両胸7分以上飲むと吐き戻してしまうことがあります。
②後乳について
今までは胸が張って飲みづらそうだったため、 乳首が柔らかくなり、噴射が落ち着くまで前乳を捨てていました。
最近、腱鞘炎が出てきたため、前乳から飲ませることもあります。
むせたときは、もう片胸が落ち着いているため、そちらを吸ってもらっています。
①でお話ししたとおり、1回の授乳時間が少ないため、後乳まで辿り着けているかが少し気になります。
よろしくお願いいたします。
今の所、完母で育てています。
9/4の健診では、両胸13分で130ml飲めました。
体重も5964gと順調に増えており、このまま母乳を続けるで問題ないと病院から言われています。
これまでの健診でも異常なしです。
そのうえで2点、気になることがあります。
①授乳量について
今週から極端に授乳時間が減り、授乳量も減っているのではないかと不安です。
以下の状況から懸念はありますでしょうか?
授乳状況としては、
1日の授乳回数は7-9回、片胸2-3分(長くても5分)
排尿回数は5-7回(=おむつ替え回数、出てないことも)
排便回数は2-3回(1日に1回は普通〜多め)
その他に、
健診後から指しゃぶりする時間が増えました。
頻回授乳が減り、特に夜は睡眠時間が長くなりました。
長いと6-7時間は寝ます。
ときどき両胸7分以上飲むと吐き戻してしまうことがあります。
②後乳について
今までは胸が張って飲みづらそうだったため、 乳首が柔らかくなり、噴射が落ち着くまで前乳を捨てていました。
最近、腱鞘炎が出てきたため、前乳から飲ませることもあります。
むせたときは、もう片胸が落ち着いているため、そちらを吸ってもらっています。
①でお話ししたとおり、1回の授乳時間が少ないため、後乳まで辿り着けているかが少し気になります。
よろしくお願いいたします。
2024/9/11 7:45
むーさん、ご相談承ります。
息子さんを母乳で育てておられるのですね。気になることについて、順番にお伝えさせてください。
①この2ヶ月間で、乳房が息子さんの飲むペースにあわせて母乳を作るようになっています。むーさんのお体も産後の疲れから回復し、循環なども改善されていることと思います。そして何より、息子さんが力強く上手に飲めるように大きくなりましたね。
そのため、飲む時間が短くても、息子さんが飲みたい量の母乳が飲めるようになっていることが予測できますよ。時間と飲んだ量は比例するものではありません。息子さんの満腹を感じるチカラもだんだんと育まれています。
体重の増加も順調ですから、息子さんのペースにあわせてあげてよいと私は思いました。
②母乳は前乳と後乳とが急に切り替わるものではなく、飲んでいるうちに徐々に母乳の成分などが変化します。成分の変化も人それぞれですから、あまり気にされなくてよいと思います。
排泄もしっかりありますね。こぶしなどをしゃぶることも、赤ちゃんの心身における大切な成長の証しです。空腹感でしゃぶるのではない、ということを知っておいてくださいね。
どうぞ安心して、これからもお二人で作ってきた母乳育児を続けていただければと思います。
ご相談くださりありがとうございました。
息子さんを母乳で育てておられるのですね。気になることについて、順番にお伝えさせてください。
①この2ヶ月間で、乳房が息子さんの飲むペースにあわせて母乳を作るようになっています。むーさんのお体も産後の疲れから回復し、循環なども改善されていることと思います。そして何より、息子さんが力強く上手に飲めるように大きくなりましたね。
そのため、飲む時間が短くても、息子さんが飲みたい量の母乳が飲めるようになっていることが予測できますよ。時間と飲んだ量は比例するものではありません。息子さんの満腹を感じるチカラもだんだんと育まれています。
体重の増加も順調ですから、息子さんのペースにあわせてあげてよいと私は思いました。
②母乳は前乳と後乳とが急に切り替わるものではなく、飲んでいるうちに徐々に母乳の成分などが変化します。成分の変化も人それぞれですから、あまり気にされなくてよいと思います。
排泄もしっかりありますね。こぶしなどをしゃぶることも、赤ちゃんの心身における大切な成長の証しです。空腹感でしゃぶるのではない、ということを知っておいてくださいね。
どうぞ安心して、これからもお二人で作ってきた母乳育児を続けていただければと思います。
ご相談くださりありがとうございました。
2024/9/12 17:51
むー
0歳2カ月
前川さん
ありがとうございます!
大変詳しく回答いただき、とても勉強になりました。また、息子の成長をより実感できて安心しました。
指しゃぶりについては、
まだまだ見極めが難しいですが、
息子と会話しながら試行錯誤していきたいと思います!
ありがとうございます!
大変詳しく回答いただき、とても勉強になりました。また、息子の成長をより実感できて安心しました。
指しゃぶりについては、
まだまだ見極めが難しいですが、
息子と会話しながら試行錯誤していきたいと思います!
2024/9/13 3:37
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら