閲覧数:494

ミルクについて

のん
お世話になります。
生後2ヶ月の乳児ですが、昨日から急にミルクを飲む量が減りました。
今までは、1日680mlぐらいで、昨日は610mlです。
1回飲む量も50ml〜30mlを何回毎に分けてという感じです。
今までは、110ml位を一気に飲み1日8回のペースでした。昨日は9回で610mlでした。
ミルクにあきたのかと思い、はぐくみからほほえみに
昨日の夕方から変更した所、いつも通りの110ml飲みました。上記の事を踏まえて、下記を教えていただけますと幸いです。

➀飲みムラでしょうか?50mlだったり、30mlだったりします。乳首のサイズが合わないのかとも思いましたが、口蓋裂のため、1種類しかありませんので、サイズ変更は出来ません。

➁ミルクを変更してから、今朝、いつもと少し違う便が出ました。下痢でしょうか?ミルクを元に戻した方が良いでしょうか?それとも、1〜2日は新しく変えたほほえみで大丈夫でしょうか?

➂体重は、昨日の時点で4952gでした。
1日当たり、今までは、40〜50gずつ増えていましたが、昨日から数日前で30gでした。成長曲線の真ん中ではありますが気になります。

数日は様子見で大丈夫でしょうか?
先程、便が出て、今度は少しゆるい便でした。今日は、朝からはぐくみとほほえみを交互に与えました。便がゆるくなったため、元のはぐくみのミルクに戻した方が良いでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/9/11 7:18

高塚あきこ

助産師

のん

0歳2カ月
ご丁寧に詳細をありがとうございます。
その後、ミルクを飲む量が増えて、便の回数が1回だったのが2、3回になりました。飲みムラがあり、飲まない日もあります。
3回に1回、ゆるい便が出る時がありますが、問題ないでしょうか?

また、急にミルクの量が今まで平均総量630mlが800ml前後になりました。
ミルクを与えると手足をバタバタして、ミルクを欲しがる時と手足をバタバタして泣きながら、口をつぐみ、ミルクを拒否する時がありますが、ミルクを要らない場合でも手足をバタバタして泣きますでしょうか?他に手足をバタバタする理由は何でしょうか?
オムツは変更済み、ゲップも出したあと、手足バタバタするので、ミルクが欲しいのかなと思って与えると、飲まないです。
上記について下記を教えていただけますと幸いです。

➀ゆるい便は大丈夫か?

➁ミルク時に手足をバタバタして泣く理由

よろしくお願いします。

2024/9/17 2:09

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家