閲覧数:318

乳腺炎が心配です

ぱんだ
生後21日目の子がいます。今まで3時間おきに母乳+ミルクで授乳をしていましたが、数日前から母乳をあげたら次の3時間後はミルクと交互に3時間おきにあげるように変えました。夫の育休が終わってしまうので正直前者より後者の方が私の負担は減るのでこのまま交互でやっていきたいです。母乳は左右10〜15分ずつで80〜100g出ています。ミルクは80mlあげていてだいたい2時間半〜3時間おきにお腹を空かせて欲しがるので量は足りていそうです。
ただ、授乳間隔が空いてしまうのでやや胸が張ることが出てきました。今の所一時的に張るのと乳輪の痒みが少しある状態です。ずっと張っているということはないのですが乳腺炎が心配です。搾乳しすぎても良くないとは思うのですがどのくらいなら放っておいて良くて、どのくらいになったら搾乳した方が良いのかわかりません。また、どんな症状が出たら受診した方がよいのか 教えていただきたいです。

2024/9/11 7:12

在本祐子

助産師

ぱんだ

妊娠44週
ありがとうございます。気持ちに余裕がある時は毎回母乳あげてみようと思います。

2024/9/12 10:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家