閲覧数:297

夜中のミルクの間隔について

はなの
生後39日の男の子を育てています。
完全ミルクで、1回140mlを1日6回あげています(4時間間隔)。
ミルクは毎回ほぼ飲みきります。
夜中はぐっすり寝ていて、夜中のミルクは4時間で起きないので4時間半で起こしてミルクをあげています。

先日夜中にあげていると、ほぼ寝た状態で飲んでいたせいか、ミルクを多めに吐き戻ししてしまいました。
その後は特に具合が悪そうな様子もなく、次のミルクの時間には140ml飲んでいました。

窒息が怖いので、夜中にミルクをあげる時は完全に起こしてから飲ませた方が良いですか?

また、この時期のミルクの間隔は最長どのくらいあけても大丈夫ですか?
夜中は起こさなければずっと寝ていそうなのですが、あまり間隔があくと脱水や栄養等心配なのですが、そのあたりはどうなのでしょうか。

先日の1ヶ月健診では、1日平均52g体重が増えていると言われ、4500gほどです。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024/9/11 6:04

宮川めぐみ

助産師
ティーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜中の授乳間隔についてですね。

授乳間隔ですが、夜間でも6~8時間ではあげるようにと言われています。そうすることで低血糖、脱水予防になるとされています。
一回に飲んでいる量も多めなようなので、それぐらい間隔が夜間に空いても問題はないかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/11 16:04

はなの

0歳1カ月
ご回答いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024/9/11 22:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家