閲覧数:146
やたらと飲みたがる
にゃんちゅ
もうすぐ1か月になるのですが、ここ2日のことで、20〜21時台の授乳の際に飲んでも飲んでも満足せずずっと飲みたがるのが気になっています。
推測ですが、おっぱいで寝落ちしたいのかなという感じです。
ただ、普段から吐き戻しが多いので、左右1回ずつ普段通り飲ませて、ゲップをさせて、途中抱っこで寝かせようと試みるのですが、嫌なのかのけ反って泣き始めるのでまた授乳といった感じを繰り返しています。
上の子が完母だったこともあり、母乳の出は悪くないはずなのですが、なぜこんなにも飲みたがるのでしょうか。
ちなみにこの時間帯以外は、左右1回ずつ飲んで、疲れて寝てしまうほどです。また、普段、21時には電気を暗くして寝る時間だよ、としています。
推測ですが、おっぱいで寝落ちしたいのかなという感じです。
ただ、普段から吐き戻しが多いので、左右1回ずつ普段通り飲ませて、ゲップをさせて、途中抱っこで寝かせようと試みるのですが、嫌なのかのけ反って泣き始めるのでまた授乳といった感じを繰り返しています。
上の子が完母だったこともあり、母乳の出は悪くないはずなのですが、なぜこんなにも飲みたがるのでしょうか。
ちなみにこの時間帯以外は、左右1回ずつ飲んで、疲れて寝てしまうほどです。また、普段、21時には電気を暗くして寝る時間だよ、としています。
2024/9/10 22:04
にゃんちゅさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
寝る前の授乳が頻回になるのですね。
夜は周りも暗く静かになり、不安を感じるお子さんも多いので、ママさんに近くにいてもらいたい欲求から、おっぱいを欲しがるお子さんもいらっしゃいます。特に、寝る前には、眠いのと甘えたい欲求で、ママさんに近くにいてもらいたいという欲求も強くなり、お腹が空いていなくてもおっぱいを欲しがるお子さんは多いですよ。ママさんとしては、頻回授乳になってしまい、大変な時期と思いますが、次第にお子さんのねんねのペースが出来てきたり、お子さんが上手に寝られるようになってくれば、今ほど寝る前の頻回授乳は気にならなくなってくると思いますよ。今は対応できる範囲で対応していただければいいと思います。
ご相談ありがとうございます。
寝る前の授乳が頻回になるのですね。
夜は周りも暗く静かになり、不安を感じるお子さんも多いので、ママさんに近くにいてもらいたい欲求から、おっぱいを欲しがるお子さんもいらっしゃいます。特に、寝る前には、眠いのと甘えたい欲求で、ママさんに近くにいてもらいたいという欲求も強くなり、お腹が空いていなくてもおっぱいを欲しがるお子さんは多いですよ。ママさんとしては、頻回授乳になってしまい、大変な時期と思いますが、次第にお子さんのねんねのペースが出来てきたり、お子さんが上手に寝られるようになってくれば、今ほど寝る前の頻回授乳は気にならなくなってくると思いますよ。今は対応できる範囲で対応していただければいいと思います。
2024/9/11 5:25
相談はこちら
5歳1カ月の注目相談
5歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら