閲覧数:354
授乳中にむせる
炙りサーモン
生後1ヶ月と5日の娘についてです。
最近、授乳中にむせてギャン泣きすることが増えてきました。
飲みたそうにはするのですが、飲ませるとちょっと飲んで自分で離して叫ぶように泣きます。
3分〜5分は割と順調に飲みます。
授乳→むせる→号泣を3回ほど繰り返して、飲ませるのを辞めています。
①むせたら飲ませるのを辞めた方がいいのでしょうか?
②むせないように対策はありますか?
③叫ぶように泣く時はどうすればいいですか?
上記の回答よろしくお願い致します。
最近、授乳中にむせてギャン泣きすることが増えてきました。
飲みたそうにはするのですが、飲ませるとちょっと飲んで自分で離して叫ぶように泣きます。
3分〜5分は割と順調に飲みます。
授乳→むせる→号泣を3回ほど繰り返して、飲ませるのを辞めています。
①むせたら飲ませるのを辞めた方がいいのでしょうか?
②むせないように対策はありますか?
③叫ぶように泣く時はどうすればいいですか?
上記の回答よろしくお願い致します。
2024/9/10 21:04
炙りサーモンさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
お子さんが授乳中にむせ込んでしまうことがあったり、叫ぶような泣きがあり、悩まれていましたね。
分泌の増加により、体重も順調に増えているでしょうか?
多乳傾向がある場合、必要量より飲みがちです。
飲みながら、腸管の働きが追いつかず、いつもガスが溜まりやすくなり、元々の腸管の未熟性も相まって苦しくなりがちなこともあり、強く泣くことも。
またおっしゃるように、 分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。
溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。
おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
どうしても、うまく飲めない時には、搾乳したものを哺乳瓶であげてもよいです。
月齢的には80ml程度を1日8回飲めれば十分です。
母乳外来や助産院で体重を正確に測定してもらい、授乳のアドバイスをもらったり、お腹の張りが苦しくなった場合には、小児科でグリセリン浣腸をかけてもらい、お腹をスッキリさせたり、綿棒浣腸の指導を受け、やり方をマスターできると、ママさんのご不安な気持ちは、かなり楽になると思います。
お返事をまとめますね。
①むせたら飲ませるのを辞めた方がいいのでしょうか?
⇨一旦シャワー状の分泌がおさまるまで待ちましょう。
②むせないように対策はありますか?
⇨搾乳の方法もあります。
③叫ぶように泣く時はどうすればいいですか?
⇨落ち着くまで待って、再度授乳する、お腹の張りのケアをするとよいですね。
参考に以下の動画を添付します。
・おっぱいのほぐし方
・ゲップの仕方
・綿棒浣腸
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
お子さんが授乳中にむせ込んでしまうことがあったり、叫ぶような泣きがあり、悩まれていましたね。
分泌の増加により、体重も順調に増えているでしょうか?
多乳傾向がある場合、必要量より飲みがちです。
飲みながら、腸管の働きが追いつかず、いつもガスが溜まりやすくなり、元々の腸管の未熟性も相まって苦しくなりがちなこともあり、強く泣くことも。
またおっしゃるように、 分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。
溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。
おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
どうしても、うまく飲めない時には、搾乳したものを哺乳瓶であげてもよいです。
月齢的には80ml程度を1日8回飲めれば十分です。
母乳外来や助産院で体重を正確に測定してもらい、授乳のアドバイスをもらったり、お腹の張りが苦しくなった場合には、小児科でグリセリン浣腸をかけてもらい、お腹をスッキリさせたり、綿棒浣腸の指導を受け、やり方をマスターできると、ママさんのご不安な気持ちは、かなり楽になると思います。
お返事をまとめますね。
①むせたら飲ませるのを辞めた方がいいのでしょうか?
⇨一旦シャワー状の分泌がおさまるまで待ちましょう。
②むせないように対策はありますか?
⇨搾乳の方法もあります。
③叫ぶように泣く時はどうすればいいですか?
⇨落ち着くまで待って、再度授乳する、お腹の張りのケアをするとよいですね。
参考に以下の動画を添付します。
・おっぱいのほぐし方
・ゲップの仕方
・綿棒浣腸
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
2024/9/12 9:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら