閲覧数:792

1日3本バナナを食べます

みゆき
いつもお世話になっております。

1歳8ヶ月の男の子を育てます。ありがたいことに好き嫌いが全く無くて、晩御飯はお米130グラム、蒸した緑黄色野菜(味付けなし)100グラム前後、魚や肉20グラム前後を完食します。大きめに切ったりしてたくさん噛むようなサイズにしたり、味噌汁や牛乳をあげたりしますがおかわりを求められがちで、また最近バナナを言えるようになったからか特に食後のバナナを要求されることが多く、1日3本くらい食べます。同じものを食べると他のものが食べれなくなるからよくないと聞いたことがあるのですが、他のものをしっかり食べたあとであれば1日バナナ3本食べてもいいのでしょうか。果糖を含んでるので虫歯になりやすいなどなにか不都合はありますか。おかわりを要求されたときに野菜など出すこともありますが、冷凍しているのでレンチンして冷ますのに時間かかかるのでついつい豆腐やヨーグルトやバナナなどすぐ出せるものをあげてしまいがちです。
ちなみに成長曲線はど真ん中で、うんちも下痢などはしてないです。返信よろしくお願いいたします。

2024/9/10 18:28

小林亜希

管理栄養士
みゆきさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳8か月のお子さんのバナナの摂取量についてお悩みなのですね。

好き嫌いなく、量もしっかり食べられているお子さんとのこと、頑張っていますね。
【1歳半~2歳の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g

主菜 肉  30~40g
   魚  30~40g
   大豆製品 30~40g
   卵  30~40g

副菜 緑黄色野菜 40g
   淡色野菜  60g
   芋類    40g
   果物    100~150g
   きのこ・海藻類  15~20g
   牛乳・乳製品 300~400g
 
※1日の目安量ですが、3日間くらいを平均して補えていれば問題ありません。

しっかり噛めるサイズにして、カミカミを促してあげているとのこと、とてもよいですね。
満足感が足りない様子もありますので、全体的に食事量を増やしてもよいかと思います。また、タンパク質も少しずつ増やしてあげてよいですよ。

ご相談のバナナについてですが、
書いていただいているように、同じものをたくさんは偏りの原因となりますので、おススメしません。
バナナ以外の果物が摂取できない原因にもなりますので、1回あたりの量を減らす。他の果物を摂取する機会を作っていけると安心です。
よろしくお願いします。

2024/9/11 10:33

みゆき

1歳8カ月
返信ありがとうございます。記載したのは夕食1回量だったので、朝昼も同じくらい食べてます。むしろ朝豆腐50グラム、昼夜はお肉か魚をそれぞれ20グラム食べてるので多かったかもしれないです。増やせれるところを増やしていきます。ありがとうございます。

2024/9/12 18:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家