閲覧数:227

離乳食を食べる時間

tjtj5858
7ヶ月の男の子を完ミで育てています。
二回食になり離乳食をあげる時間について相談です。
現在、朝7か8時に起床、ミルク。11か12時に離乳食ミルク。15時ミルク。18時離乳食ミルク。21時ミルク就寝が主な一日のタイムスケジュールです。
ですが、15時のミルクがお昼寝が長い時があり、16時や17時などになる時があります。
そうした場合、18時のミルクが19時か20時にあげていたのですが、離乳食はいつもと同じ時間の18時に単体であげた方がいいでしょうか?
それとも、19時にたとえばミルクをあげるとしてその時に離乳食も一緒にあげたほうがいいでしょうか?

2回目の離乳食をあげるタイミングが難しいときがあります。
よろしくお願いします。

2024/9/10 18:09

宮川めぐみ

助産師
tjtj5858さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの離乳食についてですね。
午後からのねんねの時間が夕方遅い時間にかかることがあるのですね。
遅くまで寝ていても、夜のねんねに支障を来すことはありませんか?
また、午後からのお昼寝に入った時間にもよるかもしれないのですが、早めに起こしてあげると機嫌が悪くなるでしょうか?

なかなかあげるタイミングが難しいようでしたら、朝起きてからあげていただき、二回食を進めてみるのはどうかなとも思いました。
いかがでしょうか?

2024/9/11 11:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家