閲覧数:513

朝起きれない

tina
いつもお世話になります。
妊娠24週になりました。

元々朝は弱い方で、眠れるだけ眠りたいという感じです。
妊娠してから特に夜間何度も起きて、熟睡できず、朝アラームを一旦消しても、気づいたら寝ていたということがあります。休日も、朝早くに一旦起きても、眠気が酷く予定がないと10時頃までは、全く起きれないということがあります。

そもそもアラームを繰り返し設定すればいいのだと思いますが、起きれる日が殆どなので起きている時に鳴り出すと、夫が消しとけよ!と怒るので、1回目鳴った時にスヌーズボタンを押すことで2回鳴るようにして2回目で起きるなどが多いのですが、1回目でスヌーズを押すことも寝ぼけてできず、停止してしまったり、2回とも音を停止してそのまま気絶するように寝入ってしまったりがあり、寝坊になってしまいます。

これまでは、夫が怒りながらも起こしてくれていましたが、1ヶ月に1回やってしまうので、夫も寝坊する私にかなり腹を立てている状況です。

 短気な部分はありますが、家事は協力的な夫です。
こんなことまで許してくれと言うのは、朝起きれないのは、ただの私の甘えかなとも思ったりしていますが、私の中では、酷い眠気で起きれない感覚になる事、寝付きは良いのに夜間何度も目が覚めることが妊娠中は特に多いので、他の方もそのような状況なのか、私の甘えだけなのか、私の本音は仕方がないと夫に理解してもらいたいですが…
寝坊したくてしているわけではありませんが、時間にややルーズな部分がある性格なのは自覚しているので、直す気がないから直らないのか…病気なのか…甘えなのか…
正直、夫から十分な喝は入れてもらっていると思います。
それでもまた繰り返してしまったので、これから妊娠後期、そして産後も更に繰り返してしまう気がして心配です。
どんなお言葉でも良いので、聞いてもらいたくてご相談させていただきました。ご相談になっていなくて、すみません。

2024/9/10 13:34

宮川めぐみ

助産師

tina

妊娠24週
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。

昨日は仕事から帰ったら夫から怒られるかもしれないと心配でしたが、夫も怒っても仕方がないのだと思ってくれたようで、大丈夫でした。 

朝起きれない原因を色々調べていたら、妊娠によるものだけでなく、低血圧が当てはまりました。妊婦健診でも血圧は毎回90/50台です。寝坊してしまうほど寝てしまう日は低血圧も関係しているのかも…と思ったりしましたが、これに関しては何か対策はあるのでしょうか…泣

また、昨晩は夜中何度か目が覚め、左横向きでないと寝心地が悪く、でも左向きばかりは身体が痛くて3時から1時間寝つけませんでした。昨日から左横向きが続いているからか、左鎖骨あたりの筋が痛み、治りません。これまで幸いにも大きなマイナートラブルなく経過できましたが、いよいよかなと実感し始めています。

質問内容は変わりますが、もう今は仰向けは避けて横向きで寝るようにした方がいいですよね?普通のクッションを足の間に挟んだり、足の下に入れて浮腫予防をしているのですが、抱き枕だともっと寝やすいのでしょうか…
何か睡眠時の体勢についてアドバイスがあればお願いいたします。 

2024/9/11 12:50

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家