閲覧数:2,941

授乳期のヘアカラーによる母乳の影響について

towa
こんにちは。今度、8ヶ月になる子供をもつ母です。今回、人生初のヘアカラーをするかどうかの検討をしています。現在は、子供は完全母乳で育てており、離乳食も食べている状況です。私は、皮膚が敏感で学生期にはじんましんが出たことがあります。また、一部の抗生剤を摂取した後に日光過敏を起こしたことがあります(1回だけ)。ちなみに、パーマをあてたことはあります。パーマ液でかぶれを起こしたりすることは今までにありません。これらのことを踏まえ、産後8ヶ月の状態でヘアカラーはおこなって大丈夫でしょうか?また、母乳には影響はないでしょうか?また、ヘアカラーで産後によさそうなものが分かれば教えてほしいです。

2020/10/20 0:13

宮川めぐみ

助産師
towaさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後のカラーリンクについてですね。
医学的にはカラーリングをしていただくことで、赤ちゃんへの影響はないとされていますよ。授乳中でも影響はないとされます。
ただ産後は疲れていたりと抵抗力が落ちていることもあります。なので市販の薬品が強めのものよりは美容室で相談をしていただきながらカラーリングをしていただく方が安心かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/10/20 9:04

towa

0歳7カ月
丁寧な回答、ありがとうございました。参考にさせていただき、検討します。

2020/10/20 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家