閲覧数:326

就寝時の寝返りについて

みみ
はじめまして。現在8ヶ月の女児を育てています。
4ヶ月くらいから寝返りをし、就寝時の窒息が不安で布団に直接付けられる寝返り防止テープで寝かせています。股とお腹が包まれているシーツなので、そのおかげか、今まで特に夜泣きなどもなく朝までぐっすり眠ってくれています。
最近昼寝の時に別の何もないマットで寝かせたりしていますが、寝返りしてすぐ起きてしまいます。
 起きている時は寝返り返りも出来るのですが、寝てる時はしません。

そろそろ寝返り防止テープも卒業させなければと考えているのですが、何かいい方法はありますか?
普段寝返り返り、お座りハイハイつかまり立ちが出来て首腰を自由に動かせていれば、眠ってしまっていても寝返りをした時に自然と顔を横に向けたり寝返り返りしたり出来るものなのですか?寝ているから本人も苦しいことに気づかず顔を潰して窒息するのではととても不安です。

以前昼寝で寝返りしてそのまま顔を真下に向けて寝ていた事があったので、不安でなかなか夜は寝返り防止テープから卒業出来ません。 ただ商品的にも9ヶ月くらいまでと書いてありますし、この先それがないと寝れないじゃ困るので、卒業したいです。どうしたらいいんでしょうか、、。ご回答お願いします。


あと、最近つかまり立ちで歩こうとして頭からひっくり返り頻繁に転んでいます。後頭部にスポンジみたいなやつは付けていますが、一日に何度も転んで大丈夫なのでしょうか。私がずっと後ろに居ればいいのですが、ずっといるわけにもいかないので、、転んだ時は 泣く時とケロっとしている時があります。
こちらもご回答お願いします。

2024/9/10 1:03

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家