閲覧数:254
寝かしつけ前の授乳について
ゆう
生後5ヶ月の男の子がいます
授乳は1日5-6回です
日中は母乳のみで片方5分、もう片方離すまであげています(大体4-6分)
日中はそれで機嫌よく過ごすことが多いのですが、寝かしつけ前の授乳になるとおっぱいを咥えてもギャン泣きして飲みません。
ミルクは飲みます
出てないのかと思って手でおっぱいを押してみるとたらーっと母乳が出てきます
最近は、泣かれると思い、寝かしつけ前の授乳が怖いです
泣かれると悲しくなって授乳が辛いです
なにか解決策はあるのでしょうか
授乳は1日5-6回です
日中は母乳のみで片方5分、もう片方離すまであげています(大体4-6分)
日中はそれで機嫌よく過ごすことが多いのですが、寝かしつけ前の授乳になるとおっぱいを咥えてもギャン泣きして飲みません。
ミルクは飲みます
出てないのかと思って手でおっぱいを押してみるとたらーっと母乳が出てきます
最近は、泣かれると思い、寝かしつけ前の授乳が怖いです
泣かれると悲しくなって授乳が辛いです
なにか解決策はあるのでしょうか
2024/9/9 21:49
ゆうさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。ご不安な中お待たせしてしまいましたね。
日中は機嫌良くおっぱいを飲んでくれていますね。
夜の寝かしつけの前だけ、グズグズしがちなんですね。
理由はお子さんにしか分かりませんが、確かに夕方ー夜くらいになると、分泌が少し減った感じになってきたり、また寝る前の漠然とした不安感がが出たりなど、様々な要因が考えられます。
ミルクなら落ち着いて飲めるご様子であれば、最初にミルクをあげてから、授乳する方法もよいかもしれませんね!
お試しになってみてくださいね。どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。ご不安な中お待たせしてしまいましたね。
日中は機嫌良くおっぱいを飲んでくれていますね。
夜の寝かしつけの前だけ、グズグズしがちなんですね。
理由はお子さんにしか分かりませんが、確かに夕方ー夜くらいになると、分泌が少し減った感じになってきたり、また寝る前の漠然とした不安感がが出たりなど、様々な要因が考えられます。
ミルクなら落ち着いて飲めるご様子であれば、最初にミルクをあげてから、授乳する方法もよいかもしれませんね!
お試しになってみてくださいね。どうぞよろしくお願いします。
2024/9/11 12:20
ゆう
0歳5カ月
ありがとうございます!
試してみます!
試してみます!
2024/9/11 12:41
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら