閲覧数:1,108

魔の3週目?の睡眠について

みーむ
先日はご丁寧な回答ありがとうございました。

懲りずに息子の睡眠についてご相談です。
現在生後22日になる息子ですが、あの日のご相談以降睡眠サイクル的に夜は寝てくれるようになっていたのですが、ここ2〜3日ほど前から夜寝ないのが復活しました。
平均して4〜5時間ほど続けて起きています。
起きている間の行動パターンとしては
「寝ないけどご機嫌→抱っこして歩き回らないと泣く→何をしても泣く→授乳」
このループを繰り返し、最終的に授乳をきっかけに疲れて寝落ち…というサイクルです。
前回続けて起きていることはあまり問題ではないと回答いただいたのと、1日の総睡眠時間としては13〜15時間ほど取れていたので然程気にしていなかったのですが
昨日今日に至っては夜に加えて日中も4〜6時間ほど寝ない時間が出て来てしまいました。起きている間のサイクルとしては上記と変わらずなのですが、何をしても泣く時間帯が増えつつあります。また、1日の総睡眠時間も10時間を切りそうです。

今回のご相談は
・睡眠時間が10時間を切りそうなことは発育上問題ないでしょうか?
・6時間近く起き続けていたのには流石に面食らったのですが、これも問題ないでしょうか?(うとうとすらしません…。)
・これが俗に言う魔の3週目というものなのでしょうか?
・何をしても泣く状態の時は寝たいのに眠れないのが辛いという印象を受けているのですがこの状態から寝かしつけるなにか良い方法などはありますでしょうか?

生後2週間くらいの時期に市の保健師さんに体重を測ってもらったところ、1日あたり約38g増で順調。
ミルクもおっぱいもよく飲み、排泄も問題なくしているので元気は元気だと思うのですが…。
何卒よろしくお願い致します。

2024/9/9 19:43

在本祐子

助産師

みーむ

0歳0カ月
早速のご回答ありがとうございます…!
体調に問題がなければあまり気にせずでいいと言うことですね…!
ありがとうございます🙇‍♀️

2024/9/11 16:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家