閲覧数:502
薬の服用について
心葵
現在妊娠14週5日なのですが、鼻づまりと咳の症状が出る為、耳鼻科を受診をしました。
その際に妊娠中という事を伝え、メイアクトとカルボシステイン、アストミンというお薬を処方していただいたのですが、今になっておなかの赤ちゃんに影響が出ないか心配になってしまいました。
お医者様に確認して出していただいているので大丈夫かと思うのですが、この時期に服薬しても大丈夫でしょうか??
その際に妊娠中という事を伝え、メイアクトとカルボシステイン、アストミンというお薬を処方していただいたのですが、今になっておなかの赤ちゃんに影響が出ないか心配になってしまいました。
お医者様に確認して出していただいているので大丈夫かと思うのですが、この時期に服薬しても大丈夫でしょうか??
2024/9/9 19:15
心葵さん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
ご不安な中、申し訳ありません。
医療では、ベネフィットという言葉をよく使います。薬剤のリスクとベネフィットという概念です。
薬剤を使うことで、目的とする症状が改善する、病気が治るといった作用や効果が、ベネフィットです。
また、それにより、体や心の苦痛が軽くなることも、ベネフィットに含まれます。
医師が、リスクよりベネフィットが高いと判断した場合には、妊娠中であっても、処方しています。
助産師が、薬剤に関しては明言ができない決まりになっていますが、今回の薬剤も妊娠中でも、よく処方される内容とは思います。
お大事にしてくださいね。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
ご不安な中、申し訳ありません。
医療では、ベネフィットという言葉をよく使います。薬剤のリスクとベネフィットという概念です。
薬剤を使うことで、目的とする症状が改善する、病気が治るといった作用や効果が、ベネフィットです。
また、それにより、体や心の苦痛が軽くなることも、ベネフィットに含まれます。
医師が、リスクよりベネフィットが高いと判断した場合には、妊娠中であっても、処方しています。
助産師が、薬剤に関しては明言ができない決まりになっていますが、今回の薬剤も妊娠中でも、よく処方される内容とは思います。
お大事にしてくださいね。
2024/9/11 11:32
心葵
妊娠15週
お忙しい中ご返答ありがとうございます!
お医者様と相談したとはいえ、不安になってしまった為、お答えいただきさらに安心して服薬出来ると思いました。
ベネフィットという言葉があるのですね!
色々と教えて下さりありがとうございました。
お医者様と相談したとはいえ、不安になってしまった為、お答えいただきさらに安心して服薬出来ると思いました。
ベネフィットという言葉があるのですね!
色々と教えて下さりありがとうございました。
2024/9/11 21:25
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/11 22:27
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら