閲覧数:194

授乳について

まみ
現在生後29日の赤ちゃんの育児をしております。

今のところ、母乳(足りなさそうな時に1日1回くらいミルク)で育てているのですが、両乳とも乳頭の皮が少し剥がれてしまって、授乳で咥えられた時に痛みがきついです。搾乳をして哺乳瓶で与えようと思うのですが、何日くらいだったら直母ではなく搾乳したものを与えても、作られる母乳量に影響がないでしょうか??
現在10分くらい手で搾乳したら60ccほど取れます。

また、よく寝る子で起こして飲ませることが多いので、多くても1日8回の授乳がやっとです。なかなか頻回とまではいかないのですが、泣くわけではなく寝てるからいいのかなーとも思ってしまうのですが、不安になります。授乳量としては問題ないのでしょうか?
毎回の授乳前にオムツをかえるので、おしっこ、うんちともに8回以上は出ています。

2024/9/9 13:58

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家