閲覧数:207

うんちについて

ひろ
今3回食をあげている11ヶ月の子について相談です。

ご飯と別に起きてすぐと寝る前にミルクを140-200程そのときによりますが2回あげています。 

心疾患を持って生まれてきたので今までに2回手術をしており体重がまだ6200ほどです。
体重増え方ゆっくりです。主治医に
腸疾患であればかならず毎食後下痢すると言われましたが 、最近になってほぼ毎回食事中にきばっているので
不安で(出なくても出過ぎても心配してしまいます)

  便秘がちだったので心疾患の主治医にグリセリン浣腸をもらって2日ほど出なければしていました。(お腹が張ることでミルク飲むのが減ったりしていため)

それが最近自分でご飯中にほぼ必ずと言って良いほど気張って出してくれるのですが気張っていれば下痢ではないんでしょうか?(顔を真っ赤に汗かきながら気張ります)

座ってる時に気張るので粘土質なベチャっと潰れているものがオムツについています。
市販の離乳食のみをあげている時はうんちも固形の粘土質の物が出ていたのですが、家で自分で作っている分はまだ噛むのが慣れていないのでブレンダーで水分多めで作っており最近それをメインに市販の離乳食も合わせているのですが粘土質のベチャっと水分少し多めのようなものが出ておりこれが普通なのかわかりません💦 

オムツの上から押したら粘土のような硬さではあるんですが座ってしているからか水分多めの食事だからか固形にはなっておりません。

2024/9/9 12:46

宮川めぐみ

助産師

ひろ

2歳9カ月
宮川さんお返事ありがとうございます。

下痢ではないとのことで安心しました!
むしろ硬い方なんですね💦

とても参考になりました。
本当にありがとうございました。 

2024/9/10 0:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家