閲覧数:149

体調が悪く不機嫌で眠れないときどう寝かしつけしたら良いか

miho
保育園に入園してから風邪をひき、鼻水が出て息苦しそうです。(昨日から手足に発疹が出てきたので手足口病かもしれません)
眠くなったときに、鼻水のせいで苦しいのか不機嫌になり、足をバタンバタンと床に振り落とし暴れます。
添い寝で寝かしつけていますが、私の体の上に振り落とされ蹴られて「痛いよ」と突き放してしまいました。
また、不機嫌に暴れ回る息子をどうすれば良いかわかりません。
結局しばらく暴れるる息子をただ見守り、疲れてきた頃にいつもの寝かしつけをして寝かせています。
どうすれば良いでしょうか。
(数日前に受診して薬は継続して飲ませています)

2024/9/9 10:21

高塚あきこ

助産師
mihoさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体調不良時の対応についてお悩みなのですね。

体調不良があると、普段以上に不安になったり、よく眠れなくなってしまうお子さんも多いです。小さいお子さんは、まだ体力や免疫力も弱い時期ですので、一度体調を崩されますと、元の体調に完全に戻るまでには、3〜4週間ほど要するお子さんもいらっしゃいます。ですが、ずっと泣き続けたり、夜中に頻回に泣いてしまうとママさんもしんどくなりますね。おそらく、時間の経過とともに体調が完全に回復したり、ママさんに甘えられる安心感で、次第に気にならなくなってくると思いますが、もし、何をしても泣き止まず対応が大変な時には、しばらく離れて、ママさんも気分転換なさってもいいと思いますよ。また、お子さんご自身も、どうして良いか分からなくなっている可能性もありますので、例えば一度電気をつけてお茶を飲ませてみたり、音楽をかけてみたり、窓を開けて外の空気を吸ってみたりなさるなど、上手に気分転換ができるようになさってみてもいいと思います。また、鼻水が出ていたり、体調不良時には、水分不足になることもよくあります。あまりお茶や白湯などが進まない場合には、お子さん用のスポーツドリンクやジュースなど、お子さんが飲みやすいものをお試しいただいてもいいですよ。なかなかママさんもしんどい時期と思いますが、例えばお子さんが少しお昼寝などをなさっている時には、ママさんも、家事よりも休息を優先なさるなど、意識的に休息を取ってくださいね。ママさんが体調を崩してしまってはいませんので、お子さんと共に、細切れでも横になる時間などを増やされると良いかと思いますよ。お大事になさってくださいね。

2024/9/10 0:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家