閲覧数:362
完母から完ミへの移行について
まも
生後1ヶ月半です。
現在完母ですが、徐々にミルク育児に移行していきたいです。
方法として、
①今7-8回行っている授乳のうち昼〜夕方の1回から徐々にミルクに変える(1回変えるのに1週間くらいかけようと思っています)、張ったら少しだけ圧抜きする
もしくは
②7-8回の直接授乳をいきなりやめての搾乳にして、ミルクに変える(もしくは搾乳+ミルクにする)。搾乳頻度を徐々に減らす
いずれかを考えたのですが、どちらの方法がいいのでしょうか?
現在完母ですが、徐々にミルク育児に移行していきたいです。
方法として、
①今7-8回行っている授乳のうち昼〜夕方の1回から徐々にミルクに変える(1回変えるのに1週間くらいかけようと思っています)、張ったら少しだけ圧抜きする
もしくは
②7-8回の直接授乳をいきなりやめての搾乳にして、ミルクに変える(もしくは搾乳+ミルクにする)。搾乳頻度を徐々に減らす
いずれかを考えたのですが、どちらの方法がいいのでしょうか?
2024/9/9 7:52
まもさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
授乳をミルクに移行していきたいとお考えなのですね。
ご記載いただいたどちらの方法でも問題はないのですが、おっぱいの分泌量や張りなどはかなり個人差があります。今までおっぱいをコンスタントに飲ませていた方ですと、やはり完全にミルクへ移行していかれるのには、乳腺炎などのリスクもありますし、しばらく時間を要することがあるかもしれませんね。今は完全母乳で授乳なさっているということでしたら、まずは授乳のうち1回をミルクに変えていただくところから始めていかれるといいかもしれません。今まで特におっぱいのトラブルがなければ、あまりご心配ない場合もありますが、急に授乳をやめて搾乳だけの対応になさっていると、どうしてもトラブルが生じるリスクもあると思います。前述しましたように、おっぱいの分泌や乳腺の太さなどは個人差がありますし、それまでどのくらい授乳をなさっていたかによっても、断乳の方法は異なります。もし乳腺炎のご心配がある場合には、一度母乳外来や助産院でご相談いただいて、やめる時期や方法などを個別にアドバイスもらうと安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
授乳をミルクに移行していきたいとお考えなのですね。
ご記載いただいたどちらの方法でも問題はないのですが、おっぱいの分泌量や張りなどはかなり個人差があります。今までおっぱいをコンスタントに飲ませていた方ですと、やはり完全にミルクへ移行していかれるのには、乳腺炎などのリスクもありますし、しばらく時間を要することがあるかもしれませんね。今は完全母乳で授乳なさっているということでしたら、まずは授乳のうち1回をミルクに変えていただくところから始めていかれるといいかもしれません。今まで特におっぱいのトラブルがなければ、あまりご心配ない場合もありますが、急に授乳をやめて搾乳だけの対応になさっていると、どうしてもトラブルが生じるリスクもあると思います。前述しましたように、おっぱいの分泌や乳腺の太さなどは個人差がありますし、それまでどのくらい授乳をなさっていたかによっても、断乳の方法は異なります。もし乳腺炎のご心配がある場合には、一度母乳外来や助産院でご相談いただいて、やめる時期や方法などを個別にアドバイスもらうと安心かもしれませんね。
2024/9/10 0:14
まも
0歳1カ月
ありがとうございます。
1回をミルクにしていく場合、日が経つにつれてその時間はだんだんと張らなくなる、というイメージで合ってるでしょうか?
1回をミルクにしていく場合、日が経つにつれてその時間はだんだんと張らなくなる、というイメージで合ってるでしょうか?
2024/9/10 8:49
まもさん、お返事ありがとうございます。
1回ずつミルクに置き換えて行く場合、少しずつ授乳間隔が空いてくると思います。最初はおっぱいが張ってしまうことも考えられますが、どうしても張りが強い場合には、軽く搾ったり、アイスノンなどで冷やしていただいているうちに、次第におっぱいの張りは落ち着いてくると思いますよ。
1回ずつミルクに置き換えて行く場合、少しずつ授乳間隔が空いてくると思います。最初はおっぱいが張ってしまうことも考えられますが、どうしても張りが強い場合には、軽く搾ったり、アイスノンなどで冷やしていただいているうちに、次第におっぱいの張りは落ち着いてくると思いますよ。
2024/9/11 4:56
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら