閲覧数:296
栄養不足でしょうか?
moon
はじめまして。1歳2ヶ月の娘を育てています。
前は離乳食を手作りメインで作り置きなどしていたのですが、保育園に通い出して私自身週2~3日で短い時間ですが働き出したこともあり、WAKODOさんのお弁当(ご飯とおかずがセットになったもの)と粉ミルクを夕食に与えています。
ただ、これだけだと栄養不足な気がしてなにかもう一品増やした方が良いでしょうか?
それから、ミルクの量は適切でしょうか?
普段の生活
7:00頃 起床
7:30 朝ごはん粉ミルク160ml+パン(20g)+ヨーグルト(45g)
8:50頃 登園
10:00頃 牛乳やジュース(保育園)
11:30頃 お昼ご飯(保育園)
12:30~14:30頃 お昼寝(保育園)
15:00頃 おやつ(保育園)
15:30 お迎え
16:00頃 麦茶(100ml前後)
16:30~17:50 夕寝(しない時もある)
18:00頃 晩ご飯 WAKODOのお弁当+粉ミルク(80ml)
20:00頃 お風呂
21:30 粉ミルク200ml
22:00頃 就寝
よろしくお願いします。
前は離乳食を手作りメインで作り置きなどしていたのですが、保育園に通い出して私自身週2~3日で短い時間ですが働き出したこともあり、WAKODOさんのお弁当(ご飯とおかずがセットになったもの)と粉ミルクを夕食に与えています。
ただ、これだけだと栄養不足な気がしてなにかもう一品増やした方が良いでしょうか?
それから、ミルクの量は適切でしょうか?
普段の生活
7:00頃 起床
7:30 朝ごはん粉ミルク160ml+パン(20g)+ヨーグルト(45g)
8:50頃 登園
10:00頃 牛乳やジュース(保育園)
11:30頃 お昼ご飯(保育園)
12:30~14:30頃 お昼寝(保育園)
15:00頃 おやつ(保育園)
15:30 お迎え
16:00頃 麦茶(100ml前後)
16:30~17:50 夕寝(しない時もある)
18:00頃 晩ご飯 WAKODOのお弁当+粉ミルク(80ml)
20:00頃 お風呂
21:30 粉ミルク200ml
22:00頃 就寝
よろしくお願いします。
2024/9/9 7:24
moonさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの栄養についてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はどのくらいありますか?
100~200g/月の増加があれば、現在の食事量+ミルク量>消費量になっていて、バランスがよいと考えていきますよ。
ベビーフードを使用する場合ですが、裏面充足率を見ていただくと不足しているものがわかりやすいです。12か月~のお弁当(普通サイズ)をお使いで、
まだ、食べられる様子であれば、野菜と炭水化物を中心に1品増やしてあげるとよいかもしれませんね。
今後粉ミルクから、食事量を増やし、牛乳に置き換えていくという流れになるかと思います。
食事量を増やしていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの栄養についてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はどのくらいありますか?
100~200g/月の増加があれば、現在の食事量+ミルク量>消費量になっていて、バランスがよいと考えていきますよ。
ベビーフードを使用する場合ですが、裏面充足率を見ていただくと不足しているものがわかりやすいです。12か月~のお弁当(普通サイズ)をお使いで、
まだ、食べられる様子であれば、野菜と炭水化物を中心に1品増やしてあげるとよいかもしれませんね。
今後粉ミルクから、食事量を増やし、牛乳に置き換えていくという流れになるかと思います。
食事量を増やしていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/9/9 11:13
moon
1歳2カ月
ありがとうございます!
最近体重測ってないのでどれくらい増えてるかわからないですが、ベビーフードの裏面を見ながら1品増やしつつ食事量も増やしていこうと思います!
回答ありがとうございました!
最近体重測ってないのでどれくらい増えてるかわからないですが、ベビーフードの裏面を見ながら1品増やしつつ食事量も増やしていこうと思います!
回答ありがとうございました!
2024/9/9 11:28
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら