閲覧数:293
卒乳について
yub0
1歳9ヶ月の娘がおっぱい大好きで、いまだにかなりの頻度でほしがります。
寝るときはもちろん、朝起きたとき、保育園から帰ったとき、転んだり思い通りに行かなくてぐずるとき...
数えるとキリがないほどです。
もともと卒乳希望だったので、娘の好きに飲ませてあげようと思っていたのですが、私の体調的にそろそろやめどきを見つけなきゃいけなくなりつつあります。
(授乳中に飲めないお薬の服薬が必要ですが、主治医にと相談の上待ってもらっています)
娘は言葉は平均的、もう少し話すかな、くらいに話せているのですが、とはいえなかなか「おっぱいバイバイしようね」と言っても伝わりません。
手先も器用になってきているので、服をめくったり、自力で飲もうとしてきます。
もらえないときは通報されるんじゃないかと思うくらいの大声で泣き、もらえるまで続きます。
おもちゃやテレビなどで気を逸らしてみても効果は一瞬です。
発達などは平均的か少し早いくらいですが、いまだに夜通し寝ず、かなりの偏食な娘にとても手を焼いています。癇癪もあり、相手をすることに疲れてしまうこともあります。
このような娘とうまく卒乳するには、どのような準備をしたらよいのでしょうか?
寝るときはもちろん、朝起きたとき、保育園から帰ったとき、転んだり思い通りに行かなくてぐずるとき...
数えるとキリがないほどです。
もともと卒乳希望だったので、娘の好きに飲ませてあげようと思っていたのですが、私の体調的にそろそろやめどきを見つけなきゃいけなくなりつつあります。
(授乳中に飲めないお薬の服薬が必要ですが、主治医にと相談の上待ってもらっています)
娘は言葉は平均的、もう少し話すかな、くらいに話せているのですが、とはいえなかなか「おっぱいバイバイしようね」と言っても伝わりません。
手先も器用になってきているので、服をめくったり、自力で飲もうとしてきます。
もらえないときは通報されるんじゃないかと思うくらいの大声で泣き、もらえるまで続きます。
おもちゃやテレビなどで気を逸らしてみても効果は一瞬です。
発達などは平均的か少し早いくらいですが、いまだに夜通し寝ず、かなりの偏食な娘にとても手を焼いています。癇癪もあり、相手をすることに疲れてしまうこともあります。
このような娘とうまく卒乳するには、どのような準備をしたらよいのでしょうか?
2024/9/8 22:45
yub0さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの卒乳についてですね。
おっぱいが大好きだということで、終わりにするのもなかなか大変なことがありそうですね。
だんだんとこちらのお話も繰り返し伝えていくことで、理解をしていってくれるように思います。
おっぱいを終わりにする日にちを決めていただき、最低でも2週間、ひと月ほど毎日繰り返し言い聞かせをされてみてください。
一緒にカレンダーを見ながらお話をしていただきます。
カウントダウンをしていくことで、だんだんと理解をして、心の準備もしてくれるようになると思います。
おっぱいがなくなっても体を一緒に動かして遊ぶようなことを増やしておかれるのもいいと思います。
そのようにして、娘さんの準備をされてみると、実際に最後の日を迎えた後も、泣かれてしまうことはあると思うのですが、繰り返し伝えていかれたことで、反応がもう少し変わることはあるのではと思いました。
おっぱい以外の触れ合う機会も増やされておくと安心感にもつながるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの卒乳についてですね。
おっぱいが大好きだということで、終わりにするのもなかなか大変なことがありそうですね。
だんだんとこちらのお話も繰り返し伝えていくことで、理解をしていってくれるように思います。
おっぱいを終わりにする日にちを決めていただき、最低でも2週間、ひと月ほど毎日繰り返し言い聞かせをされてみてください。
一緒にカレンダーを見ながらお話をしていただきます。
カウントダウンをしていくことで、だんだんと理解をして、心の準備もしてくれるようになると思います。
おっぱいがなくなっても体を一緒に動かして遊ぶようなことを増やしておかれるのもいいと思います。
そのようにして、娘さんの準備をされてみると、実際に最後の日を迎えた後も、泣かれてしまうことはあると思うのですが、繰り返し伝えていかれたことで、反応がもう少し変わることはあるのではと思いました。
おっぱい以外の触れ合う機会も増やされておくと安心感にもつながるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/9 21:38
yub0
1歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
本人の意思でおっぱいから離れるということは、難易度が高いことなのでしょうか?
寝かしつけに使っている以上、難しい気もしているのですが...
私は服薬の都合でおそらくもう子どもを望めません。できたとしてもミルクになると思います。
できれば娘にも納得してもらって終わりたいのですが、この時期はまだ難しいでしょうか?
本人の意思でおっぱいから離れるということは、難易度が高いことなのでしょうか?
寝かしつけに使っている以上、難しい気もしているのですが...
私は服薬の都合でおそらくもう子どもを望めません。できたとしてもミルクになると思います。
できれば娘にも納得してもらって終わりたいのですが、この時期はまだ難しいでしょうか?
2024/9/9 21:47
yub0さん、お返事をどうもありがとうございます。
書いてくださった今の様子からは、まだ難しいようには思いました。
生まれた時から当たり前にあって、なくなるものだとは思っていないかと思います。
繰り返し言い聞かせをされて行くことで、ふと変わって行くこともあるかもしれません。
本当にどうなって行くのは、読めないことになると思います。
娘さんも少しずつ状況を把握していってくれて、終わりが来たら、あっさりとバイバイをしてくれることもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
書いてくださった今の様子からは、まだ難しいようには思いました。
生まれた時から当たり前にあって、なくなるものだとは思っていないかと思います。
繰り返し言い聞かせをされて行くことで、ふと変わって行くこともあるかもしれません。
本当にどうなって行くのは、読めないことになると思います。
娘さんも少しずつ状況を把握していってくれて、終わりが来たら、あっさりとバイバイをしてくれることもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/9 22:40
yub0
1歳9カ月
ありがとうございます。
とてもしっくりきました。
自分の中でも難しい感覚があり、それがプロの方の目線からも同じご意見なのであれば、やはりいまの娘にはまだ卒乳のタイミングではないのだと思います。
ですが、やはり終わりに向けて言い聞かせは始めていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
とてもしっくりきました。
自分の中でも難しい感覚があり、それがプロの方の目線からも同じご意見なのであれば、やはりいまの娘にはまだ卒乳のタイミングではないのだと思います。
ですが、やはり終わりに向けて言い聞かせは始めていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
2024/9/9 22:43
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら