閲覧数:253

授乳時のむせ

まも
いつもお世話になります。
生後1ヶ月半の娘についてです。

分泌がかなりいい方らしく、溢乳もあり授乳時にむせることがよくあります。

むせたとき、ゴホッゴホッと咳をするだけでなくひゅーっという音をさせて身体をのけぞらせます。少ししたら落ち着くのですがすごく苦しそうで見てるのが辛く、自分の母乳のせいであればミルクにしたいと思うくらいです。

このような状態になっても落ち着く&その後様子に変わりがなければ大丈夫でしょうか?時間が経てばなくなるのでしょうか。

2024/9/8 21:53

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
まもさん、お待たせいたしました。ご相談を承ります。
ご自分の母乳で赤ちゃんが苦しそうに思われたのですね。この1ヶ月半の間、赤ちゃんとまもさんがお互いに練習してここまで出るようになりました。よくやってこられた証しだと私は思います。

飲ませる前に少しおっぱいの圧を抜くことで、勢いをおさめることができるかもしれません。むせても、ゲップしたり休憩をして、赤ちゃんが落ち着いたら再開する方法でもよいですね。

分泌はだんだんと赤ちゃんの飲む量にペースが合い始めます。もう少し経てば、母乳の勢いも変化すると思います。その時まで、今のやり方でよいですから、赤ちゃんとの授乳をすすめていただければと思いました。
ご相談ありがとうございました。

2024/9/10 14:34

まも

0歳1カ月
ありがとうございます。軌道に乗るまでもう少し頑張ってみますり

ヒューっと高い音を出して身体をのけぞらせるのがとにかく苦しそうで、授乳のときもあれば、寝てるときにそうなる時もありますが大丈夫なのでしょうか…今のままでと回答いただいたのにすみません。

2024/9/17 19:26

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
まもさん、ご心配が続いていらっしゃるのですね。お力になりきれず申し訳ありません。
診察室では状況が見えないと思います。実際のご様子を動画などでおさめていただき、小児科医師にご相談いただけますと安心につながるかと思いました。
よろしくお願いいたします。

2024/9/18 11:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家