閲覧数:338

赤ちゃんの体重について

まゆ
1ヶ月検診から10日が経ち体重が約480g増えました

ほぼ母乳ですが、夕方にミルクに置き換えたり、授乳後に手を咥える仕草をして泣いている時に母乳が足りなかったかな?と思い40ml程足す時が稀にあります

体重が結構増えているのでミルクを足す事を辞めようと考えていますが、授乳後泣き止まないかと心配です

どうして行けば良いでしょうか


(授乳していると首を振り乳首を振り払い吸わなくなるので左右交換して両方吸ったら終わりにしています
1度吸った方は吸わせてもすぐ振り払われます)

2024/9/8 20:25

高塚あきこ

助産師
まゆさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。

おっぱいのお子さんであれば、泣いたらおっぱいで構いませんよ。お子さんは甘え泣きやママさんに構ってほしくて、おっぱいを求めることもよくあります。今の時期は、とにかくお子さんが泣いている時にはおっぱいで構いませんよ。ママさんとしては、体重増加が気になるかもしれませんが、2〜3ヶ月を過ぎると、次第にお子さんの満腹中枢が発達してきます。今ではすんなり飲んでいたおっぱいを嫌がったり、短時間で飲むことをやめてしまうようになることがあるかもしれません。その場合には、お子さんの欲求に合わせて、もしおっぱいをあまり飲まなかったり、嫌がったりするような時には、少し間隔を空けて授乳なさるようにしてくださいね。おっぱいがしっかり飲めていて、体重増加も良好であれば、基本的にはミルクの補足の必要はないと思いますよ。

2024/9/9 5:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家